MENU
オンライン英会話記事

ノバキッド(NovaKid)

ネイティブ講師と教材の質が高い。先生と楽しく遊んでいるうちに英語が身に付く。

>>【年長が無料体験】Novakid(ノバキッド)の本音口コミ!

グローバルステップアカデミー

オンラインのインターナショナルスクールの本格派。毎日学べるコンテンツがいっぱい。

>>【小1が体験】グローバルステップアカデミーの本音口コミ!実力アップする子が続出

グローバルクラウン

日本語も通じるから初めてでも安心。未就学児の小さな子もOK!

>>4歳児が受講中!グローバルクラウンの本音口コミ&体験談

Kimini英会話

学研グループだから安心のクオリティ。英検対策コースで合格できる。

>>【小2が体験】Kimini英会話の英検コースを口コミ!メリット&デメリットも

【年長が無料体験】Novakid(ノバキッド)の本音口コミ!

ノバキッドの無料体験の様子

今回の記事では、年長の息子が実際に受けたNovakid(ノバキッド)の無料体験をくわしくレポートしていきます。

親として・フォニックス講師・そして第二言語習得理論(SLA)を学んできた者として、

本当に英語力につながるのか、実際の様子をまじえて丁寧にお伝えします。

「英語がはじめての子でも大丈夫?」
「フォニックスって何をするの?」
「うちの子にも合うかな?」

そんな疑問を持つご家庭の参考になればうれしいです!

\\このブログをご覧の方だけに//

①下のボタンから「紹介コード:AKI186347」を入力して体験レッスンを申し込むと、コース購入時に使える4000円分のクーポンをプレゼント。
②さらにコースを購入する際「STEP15」というプロモーションコードを入力すると、週1回などすべてのプランで15%オフに。初回だけでなく、いつでも使える便利なコードです。

※コードを入力してもこちらに個人情報は伝わらないのでご安心ください ※クレジットカードの登録不要

\\英語がたのしくなる、きっかけに//

目次

Novakid(ノバキッド)とは?

ノバキッドで男の子がレッスンを受けているイラスト

ノバキッド(Novakid)は、駅前留学のNOVAとは一切関係のないシリコンバレー発の会社です。

世界19ヵ国で7万人以上の受講生を持ち、

1000人以上の講師がいて子供向けオンライン英会話スクールでは大きな規模です。

講師ネイティブ講師 / 多国籍講師
レッスン時間/1回25分
対象年齢4歳~12歳
通信方法独自通信システム(スカイプ・zoom・アプリ不要)
無料体験回数1回

料金表

料金は2コースあります。

  1. プレミアムコース:アメリカ、カナダ、イギリス、南アフリカなどのネイティブ講師
  2. タンダードコース:フィリピンなど世界中のネイティブレベルの講師

月額(4週間)受講料金

レッスン回数スタンダードコースプレミアムコース
週1回¥12,492 (1回¥2,498)¥17,200 (1回¥3,440)
週2回¥14,872 (1回¥1,487)¥26,464 (1回¥2,646)
週3回¥20,748 (1回¥1,383)¥36,912 (1回¥2,461)
※3か月コースの場合(税込) ※2025年5/23現在

スタンダード(ネイティブ相当講師)だと安めの料金設定ですね。

初月には週1回のグループレッスンも無料で受講できますよ!

ノバキッドでは無料体験時に入力するお得なクーポンや、当ブログ限定プロモーションコードもありますよ。

講師の国籍・質・発音はどう?

ノバキッドの先生たちは、英語を母語とするネイティブ講師と非ネイティブ講師が在籍しています。

南アフリカ・イギリス・カナダ・アメリカ・フィリピンなど、いろんな国先生と話せます。

非ネイティブ講師であっても、発音はとてもきれいなのがノバキッドの特徴。

話すスピードも子どもに合わせて、ゆっくり&はっきり。

講師になるのには厳しい基準(英語教授資格+教授経験)があり、先生は質はとても高いです。

みほ

私がDMMオンライン英会話で出会った先生は、ノバキッドの試験に落ちたと話していた!

フォニックス講師から見たノバキッドの無料体験

講師のクオリティが高いノバキッドですが、フォニックス教育はどうなのでしょうか?

フォニックス講師として、私がノバキッドの無料体験で感じたことをお話しますね。

発音を育てる仕組みがある

レッスンを見ていて、まず「これはいいな」と思ったのが、発音の教え方でした。

自分の口を指しながら、口の形をはっきり見せてから、まねする練習をさせてくれていました。

たとえば「cat」のレッスンでは、カタカナ英語の「キャット」じゃなくて、ちゃんと /kæ/ の音がわかるように、

ゆっくり・はっきり言ってくれていました。

音から文字につなげる教材

フォニックスの基本は、「音と文字をつなげる力」を育てること。

Novakidの教材では、アルファベットの音(Aは「エイ」ではなく /æ/ の「あ」)を、耳で覚える工夫がいっぱいあります。

豊富なイラストとクイズ形式(線を引いてマッチング)で子供を飽きさせません。

みほ

フォニックスって英語学習の土台だから重要なんだけど、つまらなくなりがちなんだよね。


「フォニックス=つまらない読み練習」ではなく、遊びの中で自然に身につくようにできていてビックリしました!

しっかり読めるようになれば英検へのチャレンジも可能です。

ノバキッドの無料体験を受けてみて

ノバキッドの無料体験を受けている男の子

それではさっそくノバキッドの無料体験の様子をレポートしていきますね!

初回からフォニックスのレッスンも5分ほどありました

みほ

この5分というのが短めでいい。子供が飽きる手前でやめるがすごい!

無料体験の内容
  • あいさつと自己紹介
  • m,a,pなどのフォニックス
  • Yes / Noの練習
  • 色・数字・年齢
  • 複数形の練習
  • チャンツを歌う
  • Likeの文を学ぶ
  • 4語文を読む

レッスン前はゲームで遊ぶ

レッスン前にできるゲームが画面に出ているのも嬉しい機能。

待ってる間ってちょっと退屈なんですよ。

すき間時間にも英語に触れられる、ちょっとしたゲームがあるのがすごくいいです!

みほ

毎回レッスン前にやっています。

前回にやった単語・文法・フレーズの復習と、今回のレッスンの予習ができるんですよ!

無料体験スタート

家でディズニー英語(DWE)や英語絵本などのおうち英語をやっている次男ですが、

リアルなネイティブ講師と話すのは初めて。

わくわくどきどきしています^^

先生の雰囲気

ノバキッド、口コミ

時間通り画面に現れたのは、

南アフリカのネイティブ講師です。

世界中の先生とオンラインで気軽にお話しできるなんて、本当に楽しい世の中になりました!

みほ

明るくて元気いっぱいな感じで良かった!

まずは自己紹介。

  • 名前
  • 年齢
  • 住んでいる場所

について話しします。

明るい先生で、一気に緊張感がなごみます。

自己紹介

まずは名前、年齢や住んでいる国についてのおしゃべりです。

会話の内容

先生:Hi! Welcome to the NovaKid! What is your name?(ようこそノバキッドへ!名前はなんですか?)
息子:My name is ○〇!

先生:Wow! Nice to meet you! How old are you? (会えて嬉しいわ~!何歳ですか?)
息子:Six.

先生:Where do you come from? Which country do you live in?(どこの国に住んでいるの?)
息子:JAPAN!
先生:Wow! That is amazing! Very cool!(ワオ!素敵ね!)

この後、好きなスポーツについておしゃべりタイムもありました。

初回レッスンでは、先生によるレベルチェックも兼ねています。どのレベルの教材を進めていくかを決めてくれます。

フォニックス①

ノバキッド、口コミ

最初の画面はフォニックスです。

フォニックスは文字と音を学ぶもので、英語学習の基本となるものです。

先生が「m」「a」「p」と一音一音言いながら、

「map」と発音します。

見てください!写真の先生が「m」の口の形をしています。

口を閉じて出す音なのですが、

すごく大げさにはっきりと見せてくれるのがすごい!

みほ

フォニックスをネイティブ講師から学べるのがいいね!

ノバキッド、口コミ

次に、グリーン・レッド・イェロー・ブルーなど色を学びました。

会話の内容

先生:What color is this?(これは何色ですか?)
息子:RED!(赤)
先生:Amazing!(すばらしい)

こんな風に画面を見ながら、色を答えたり、

「何色が好き?」と聞いてくれました。

ノバキッド、口コミ

この画面ではマウスでドラッグして、

箱に言われた色のおもちゃを入れるようになっています。

先生が「こうやってクリックしてみて」と言っています。

みほ

次男はパソコンの操作も初めてだったけど、夢中でやってたよ!

Yes / Noの練習

ノバキッド、口コミ

YesやNoで答えらる会話をクイズ形式でやっていきました!

  • Is this red?(これは赤ですか?)
  • Is this Yellow?(これは黄色ですか?)

こんな質問をしてくれましたよ。

おもちゃの色を聞きながら、箱に入れていきます。

Yes / Noで答えられる簡単な質問をやっていきます。

ノバキッド、口コミ

次は数を数えます。

次男は10までは英語で数えられるので、ここはさらっとやりました。

数をやったところで、年齢を聞かれました。

自分の年齢を間違えて、先生に聞き返されました。

無事に本当の年齢を言えました^^

フォニックス②

ノバキッド、口コミ

What’s missiong(何が抜けてるかな?)のコーナーです。

抜けてる□に合うアルファベットを入れます。

フォニックスの学習です。

みほ

ここでも先生が音を分かりやすいように、「o」の音を大きく口を開けて見せてくれてる!

フォニックスとは音と文字を一致させるための、英語初心者に欠かせないもの。

ノバキッドでは毎回のレッスンで必ずフォニックスをやります。

みほ

繰り返しやってくれるのでしっかり定着する!

My Favorite ~ の文

ノバキッド、口コミ

次は好きなおもちゃについて話します。

先生

What’s your favorite toy?(好きなおもちゃは何)

と聞かれて急に席を立つ次男。

「Dinasour!」

恐竜のフィギアを持って現れました。

どうやらお気に入りのおもちゃを取りに行ったようです。

ノバキッド、口コミ

先生も実際にドールのおもちゃを持ちながら説明しています。

「doll」の「o」はこの口の形だよという風にしています。

みほ

さりげなく口の形と発音を伝えてくれるのがありがたい!

複数形

ノバキッド、口コミ

今度は複数形を学びます。

「2 balls」と先生が話していると、いきなりまた席を立ちあがる次男。

こんどは2つボールをおもちゃ箱から取りに行きます・・

自分のボールを持ちながら嬉しそうな次男です。

みほ

我が家では、モノを取りに席を立つのはOKにしてるよ!

チャンツ(歌)で定着させる

ノバキッド、口コミ

今日学んできた、

  • おもちゃの名前
  • 複数形

が入ったチャンツを聞いて、先生と一緒に歌います。

みほ

チャンツって子供の英語学習ではよく見るし、記憶に残る効果が高いんだよね。

I like ~ の文

ノバキッド、口コミ

まるでおもちゃ屋さんにいるような3D画面に変わりました。

会話の内容

先生:What toys do you like?(どのおもちゃが好き?)Let’s find a toy !(おもちゃを探そうよ)
息子:I like animal.(動物が好き)

グーグルストリートビューみたいなリアルな画像でおもちゃ屋さんを探索しましたよ。

さよならの挨拶

ノバキッド、口コミ

さよならソングを歌っておしまいです。先生と遊びながら進んだ、25分間のレッスンでした!

ノバキッドの無料体験を、年長息子がやってみて

無料体験レッスンが無事終了!

いつもどおり、マイペースでレッスンだった息子ですが、英語が聞き取れたこと、話せたことが嬉しかった様子。

親としては、「ちゃんと英語で通じるのかな?」とドキドキしながら見守っていました。

それではこの体験を、よかったこと・気になったこともふくめて、正直にお話ししますね。

息子の感想「また受けたい!」

レッスンが終わったあと、息子が言ったひとことです。

次男くん

授業で使った画面の教材も良かったし、先生の教え方も分かりやすかった。
色んなことを教えてもらえて楽しかった。ここでやりたい!

息子が気に入ったことの一つは、画面の教材が良かったことです。

マウスで線や円を描いたり、色を塗ったりすることができます。自分で実際にマウスを動かしながらするのが楽しそうでした。

それから、

次男くん

英語をもっと話せるようになりたいからやりたい!

と言っててびっくりしました。

今までそんなことは言ってなかったので。

ネイティブの先生と話して、刺激を受けたみたいでした。

おうち英語をやってると、家でだけで閉じがち。週に1会は外の人と英語を使うとやる気がググっと出ますね。

みほ

「できた!」「伝わった!」という小さな成功体験が、学びたい気持ちを育ててくれる!

母の感想「クオリティが高い」

日本ではまだ知名度が低いし、公式HPからは想像できなかったクオリティでした^^

みほ

有資格のネイティブということで期待はしていたけれど、期待以上だった。授業のテンポが良くて、今までで一番中身が濃いかも。

先生が子供のレベルをしっかり把握していて、発音や間違いの直し方も完璧!レッスンも楽しいから続けられそうだな。

講師はみな子供へ教えた経験のある先生たちで、

扱いがめちゃくちゃ上手いです。

教材も音がでたり、歌があったり、ゲーム感覚で子供を惹きつけつつ、

英語学習をさせられるんですよね。

フォニックスをしっかり学べるのも高ポイントでした!

先生の声かけが、うれしかった

今回の先生は、南アフリカ出身の明るい女性の先生で、とにかく褒め上手。

「Good job!」「You’re amazing!」とレッスン中何度も声をかけてくれていました。

レッスンが終わったあとには親向けにフィードバックのメールも送ってくれました。

先生からのメール

Novakidへようこそ!あなたに教えることができて楽しかったです。授業ではよくできたね!あなたの記憶力・語い・積極性に本当にびっくりしました。

‘My name is…’ を使って名前を答えてくれて、‘circle’という単語を学び、全部の単語(6まで数えること、顔・目・耳・花・口・顎)をすぐに覚えることができましたね。

練習してほしいのは、顔のパーツを使って文で言うことです。あなたはすぐに新しいことを覚えるので、成長は早いですよ!

またすぐに会えるのを本当に楽しみにしているね!

みほ

先生は授業への取り組む姿勢ややったことについて書いてくれました。

外国人の先生は褒めるのが上手だなぁといつも思います!

宿題もあって、レッスンでやった単語・フレーズ・文法などを5分くらいでやるものでした。

ゲームみたいな感じの宿題なので息子は喜んでやっていましたよ。

気になったところも、正直に書きます

とはいえ、すべてが完ぺきにスムーズだったわけではありません。

  • 先生の話すスピードがちょっと速く感じた
  • 「Yes」「No」など短い返事だけで終わるところも多かった
  • 親がサポートしたくなる場面もあった

特に、英語がまったく初めてのお子さんの場合、

最初の数回は「親がそばで見て、声をかけてあげる」ほうがいいかもしれません。

レベルチェック判定は?

レッスン後に、先生からのレベル判定がでます。

ログイン画面からチェックできますよ。

息子はlevel1でした。

みほ

先生は「このレベルでは簡単ですか?」と私に聞いてくれましたが、

ちょっと簡単めな方がいいと思いそのままでお願いしましたよ。

授業を進めながら、先生が判断してくれるんですね。

録画機能で復習

ノバキッドでは毎回授業を録画してくれます。無料体験でも録画してもらえます。

復習を兼ねて、お子さんが見るのもいいですね!

ノバキッドの無料体験、他のご家庭の口コミは?

ノバキッドが2020年に日本の本格上陸してから、たくさんの人たちが受講しています。

そこでSNSで他のご家庭の口コミも集めてみました!

「やってよかった!」という口コミ

「ここはうちには合わなかったかも」な口コミ

わが家と共通していた口コミ

ノバキッドの無料体験と他社との違いは?

ノバキッドとグローバルクラウン、Kimini英会話の比較

ご家庭によってお気に入りのオンライン英会話はそれぞれ。

うちの息子がノバキッドの前に初めて体験したのが「グローバルクラウン」でした。

日本語も話せるバイリンガル先生なら、子供も安心して初めてのオンライン英会話を体験できると思ったからです。

みほ

案の定、息子はグローバルクラウンを気に入って半年くらい継続したよ!

ノバキッドの後に無料体験したKimini英会話は、値段が安いのが魅力。

Kimini英会話は学研のオンライン英会話だけあって、学校っぽい教材が特徴。

正直、幼稚園児には向かないなと思いました。

フォニックス重視で選ぶなら

英語の読み書きにとってとても大切なフォニックス。

これから小学生になっていくにつれ、読み書きができるかどうかが英語力向上の分かれ目になってきます。

フォニックスができると「自力読み」ができるようになります。

「自力読み」とは初めて見る単語でも、音をたどって自分で読めること。

みほ

これができれば鬼に金棒!


フォニックスをレッスンに組み込んでいるのはノバキッドのみ。

  • グローバルクラウン:アプリ内で自主的に勉強
  • Kimini英会話:「発音コース」というコースでのみ取り扱い

フォニックスは毎回のレッスンで5分くらいづつやるのがベストだと個人的には思います。

表でくらべてみました

サービス名料金感フォニックス講師の特徴
ノバキッドやや高め◎ 組み込みありネイティブ講師中心
グローバルクラウン高め◯ あり(補助的)日本語OKの先生
Kimini英会話安い△ 少なめフィリピン人講師

それぞれ特徴が違うので、無料体験をしてみるのをおすすめします。

ノバキッドの無料体験が合いそうなご家庭

オンライン英会話の画面でフォニックスの勉強をしている

フォニックス教育ではお勧めのノバキッドですが、共働きだったり、子供の特性があったりしますよね。

ここではノバキッドの無料体験が合いそうなご家庭について書いていきます。

「こんな子におすすめかな」と思った理由

わたしが見ていて、「この子にはNovakid合いそう!」と思ったのは、こんなお子さんです。

  • 英語に興味をもっている
  • ゲームやアニメが好き
  • おしゃべり好き
みほ

楽しく学べるのが特徴かな~

忙しい親でも続けやすいしくみ

忙しいママにとって、送迎がないオンライン英会話はほんとうにありがたい存在ですよね。

ノバキッドは、次のような点で忙しい家庭にとっても続けやすいと感じました。

  • スマホ・パソコンで完結
  • 予約・変更は24時間前まで可能
  • 予習復習も画面で完結

レッスンの予約と同じように、無料体験の予約も5分で終わります。

ノバキッドの無料体験の申し込み方法は?

STEP
ノバキッド公式サイトへ行く

ノバキッド公式サイト右上の体験レッスンから入る

NovaKid、申込方法
STEP
保護者の名前・アドレス・電話番号を入力

【紹介コードを入力】のところに、下記の紹介コードを入力すれば有料コース購入に使える4000円分クーポンがもらえます!

紹介コード「AKI186347

後から入力できないので、この時に必ず入力しておきましょう。

コードを入力してもこちらに個人情報は伝わらないのでご安心くださいね。

NovaKid、申込方法
STEP
子供の名前等を入力し、体験の希望日時も入力

子供の名前・性別・生年月日・レッスンカテゴリー(スタンダードかプレミアムか)・体験の希望日時を入力します。【レッスンを予約する】をクリックします。

希望レッスンカテゴリー(コース)はネイティブ講師の「プレミアム」をぜひ選択してくださいね。

みほ

レッスン料金がプレミアムの方が倍近く高いし、1回しか体験できないからね!

NovaKid、申込方法
STEP
登録完了

早速個人アカウントにログインしてみてくださいね!

初回は自分で先生は選ばず、NovaKidが最適な先生を選んでくれますよ。

NovaKid、申込方法

個人アカウントからマイクやビデオの設備チェックができるのでレッスン前にやっておきましょう。

\\英語がたのしくなる、きっかけに//

ノバキッドの無料体験よくある質問

英語ができない親でも大丈夫?

大丈夫です。レッスンは先生が英語で進めますが、ジェスチャーや画面の動きがあるので、子供もだんだん慣れていきます。

スマホやiPadでも受講できる?

はい、スマホ・iPad・パソコン、どれでも受けられます。ただ、スマホだと画面が小さすぎて見ずらいので注意が必要です。

兄弟でアカウント共有できる?

はい。Novakidでは、1つのアカウントのなかに複数人の子どもを登録するしくみです。購入したレッスンを兄弟で割り振ることができます。コースをたくさん買うと安くなるので、兄弟で分け合うとお得です。

先生は毎回同じ人を選べる?

はい、ノバキッドでは自分で先生を選ぶ仕組みです。お気に入りの先生がいれば「毎週」にしておくと自動的に同じ時間に同じ先生で受講することができます。

ノバキッドを無料体験した本音口コミのまとめ

ここまで読んでくださって、ありがとうございました!

最後に、ノバキッドの無料体験レッスンについて、ポイントをまとめますね。

✅ わたしが感じたNovakidのいいところ

  • 楽しく教え方がうまい先生
  • フォニックスが学べる
  • ゲームみたいな画面

✅ 気をつけたいこと

  • 最初は親のサポートがあると安心
  • お気に入りの先生を何人か見つけておくこと

ちなみに、わが家では長男も3年間ノバキッドを継続しています。

そちらの成長記録もご参考になさってください!

\\このブログをご覧の方だけに//

キャンペーン情報
①下のボタンから「紹介コードAKI186347」を入力して体験レッスンを申し込むと、コース購入時に使える4000円分のクーポンをプレゼント。
②さらにコースを購入する際「STEP15」というプロモーションコードを入力すると、週1回などすべてのプランで15%オフに。初回だけでなく、いつでも使える便利なコードです。

\\無料で、はじめの一歩を。//

🕊️ ご安心ください

  1. コードを入力しても、個人情報はこちらには届きません
  2. クレジットカード登録は不要です
  3. 体験後の解約手続きも必要ありません

小さなはじめの一歩を、安心して踏み出していただけますように。

PR記事の表記

当サイトでは、運営費捻出のため広告を表示している記事があります。誇大な広告にならないように気をつけ、気持ちよく読めるように配慮しております。

もしも不適切な文章がありましたら、ご遠慮なく問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

ノバキッドの無料体験の様子

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次