子供が公文の受講をして2年経つみほです。
子供を通わせている経験から、
公文の月謝、入会金、年会費、兄弟割など公文の料金について、
どこよりも分かりやすくまとめました!
公文の月謝や入会金などの実際にかかる費用は?
公文に2年通わせてみて、月謝を払う価値ってあると思う?
最近、公文に通わせようか迷っているママたちから、
こんな質問も頂くようになりました。
子供は公文でやる気のある時とない時など、
山あり谷ありの時間を過ごしてきます。
受講生ママならではの視点で、
公文の月謝の疑問に答えていきますよ~!
この記事を書いた人
本当におすすめできるオンライン英語スクールや教材や本などをご紹介しています。
「こども英語堂」でお子さんにぴったりのスクールや教材と出会ってくださいね。
>オンライン英会話の体験は15社以上 / ICU英語教育卒 / 英検準1級 / おうち英語発音コーチ / 年長と小4の男児の母
目次
公文の月謝と入会金
公文の料金システムはシンプルです。
1教科づつの値段で月謝を支払います。
例えば、1教科なら¥7,700(東京・神奈川)です。
2教科なら2倍の値段で¥15,400(東京・神奈川)、
3教科なら3倍の値段で¥23,100(東京・神奈川)となります。
我が家は2年間続けていますが、
月謝以外の料金は一切、支払ったことがありません。
公文には、入会金・年会費・教材費は一切必要ありません。
小学生の月謝
幼児(3歳~)と小学生の料金は同じです。
地域 | 月謝(税込) |
---|
東京都・神奈川県の教室 | ¥7,700 |
東京都・神奈川県以外の教室 | ¥7,150 |
東京都・神奈川県の教室のみ¥7,700で、
それ以外の県は¥7,150となっています。
入会金
公文に入会金は不要です。
年会費もありません。
これはすごく嬉しいところですね!
なお、公文の通学用バッグは入会時にもらえます。
教材費
公文に教材費は不要です。
公文の命であるプリントを月謝で買うイメージだと思ってください。
中・高生の月謝
中学生の料金はこちらです。
地域 | 月謝(税込) |
---|
東京都・神奈川県の教室 | ¥8,800 |
東京都・神奈川県以外の教室 | ¥8,250 |
高校生の料金はこちらです。
地域 | 月謝(税込) |
---|
東京都・神奈川県の教室 | ¥9,900 |
東京都・神奈川県以外の教室 | ¥9,350 |
公文に通っている生徒さんはほとんどが小学生です。
小学生から続けていてそのまま続けている中学生もたまにいますが、人数は少ないですね。
通信教育
公文には教室に通わずに受講できる通信学習もあります。
幼児(3歳~)と小学生の料金はこちら!
教科数 | 月謝(税込) |
---|
1教科 | ¥8,250 |
2教科 | ¥15,400 |
3教科 | ¥22,550 |
なんと教室に通うより高い!
近所に教室があるなら教室で通った方がいいと思いますよ~
公文には兄弟割と2教科割ある?
残念ながら、公文には兄弟姉妹割引はありません。
さらに残念なことに、2教科割などの複数教科割引もありません。
うぅ~・・
これがすごーく痛いですよね!
うちは二人の子が通っているので、兄弟割がないのが本当に残念です。。
2教科以上の複数教科割引がないのも残念・・
公文の科目別月謝
公文には3教科あり、
算数(数学)、国語と英語があります。
科目別に値段は変わりません。
どの科目も同一の料金です。
ちなみに、
週2回教室に通って学習します。
公文の月謝と他社比較
果たして公文の月謝は高いのでしょうか?
他の小学生向け学習塾と比較してみました!
スクール名 | 週数 | 月謝(税込) |
---|
学研 | 週2 | ¥8,800(2教科) |
スクールIE | 週1 | ¥17,000 |
サピックス | 週2 | ¥41,800 |
小学4年生の場合
上記のスクールの中で一番公文とスタイルが似ているのは学研です。
苦手科目克服のためのマンツーマン指導がスクールIEで、
サピックスは言わずと知れた中学受験塾ですね。
サピックスが圧倒的に高いので、公文の¥7,700が安く見えてきました。
公文の月謝はなぜ高い?
それでも、公文のSNSの口コミを見ると「高い」という声が大多数です。
授業はなく、プリントをもくもくとこなしていくだけなのに、
高いと感じている方が多いようです。
そもそも公文の月謝はどうして高いのでしょうか?
第一に、人件費と場所代です。
公文は教室で、先生が丸付けをしてくれるので、
どうしても人件費と場所代はかかりますよね~。
第二に、(株)公文が高いギャランティを取っていること。
公文の各教室の先生はフランチャイズ契約なのですが、
だいたい収入の四分の一から三分の一だけが先生のもとに残るようです。
少なっ。。
先生大丈夫か?
ブランドやCMで生徒さんが来るのは事実だけど、(株)公文の取り分の多さに衝撃!
公文の月謝への本音口コミ
月謝が高いという話を書いてきましたが、
それではなぜ2年も通わせているの?
と思われると思います。
結論から言うと・・
我が家は公文に満足していて、通わせていて良かったなと思っているからです!
正直高い?
うちの息子が受講しているのは算数のみ。
つまり¥7,700の月謝のみなんです。
国語もやると¥15,400で、さらに英語もやると¥23,100になって高いですが、
うちは¥7,700のみなので許容範囲です。
1教科だけなら正直高くないかな~という感じですね。
算数が得意になった
月額¥7,700とはいえ、効果がなかったら意味がありませんが、
息子は算数が得意になり、学校の授業はラクだそうです。
将来理系に進みたいという本人の希望を考えても、
公文で基礎力を付けるのは良いと思ってます。
通信教材との併用
我が家はチャレンジタッチも併用しています。
チャレンジタッチの月額費用は、国算理社+英語で、
月額¥5,000(税込・半年払・3年生の場合)です。
チャレンジタッチはタブレット学習でゲーム感覚なので、
公文とはまた違っていて飽きないようですよ!
算数以外はそちらでカバーしています。
公文の月謝の評判と口コミ
世間の公文の月謝に対する口コミはどうなのでしょうか?
公文の月謝が高いと感じた時は?
公文の月謝が高いと感じた時には、他にどんなスクールや選択肢があるのでしょうか?
公文より安いところをご紹介しますね!
学研
SNSでも「公文より安くていい!」という声が多かったのが学研です。
学研は英語と国語の2教科セットで8,800円(税込)となっています。
うちも学研の体験に行ったことがあります!
ただ、
うちの息子は「つまんな~い」と言ってました。
学研は学校の補習塾みたいなところなんです。
学年を超えて自分のペースでどんどん進みたい子には公文が向いていますよ。
どちらも体験を受け付けていますので、ぜひ実際に足を運んでみてください!
RISU
学年を超えて自分のペースで進みたい子にはタブレット算数学習のRISUも人気があります。
月額は平均3,300円(税込)です。
下記から無料体験の申込ができますよ。
進研ゼミ小学講座
うちの子供が公文と併用しているのが進研ゼミ小学講座です。
こちらもタブレット学習です。
紙で提出する通信講座もあるけど、進研ゼミはタブレットがおすすめ。
月額は5,000円(税込・半年払・3年生の場合)です。
科目は国算理社+英語となっています。
子供の同級生でもやっている子が本当に多い、大人気タブレット学習です。
お得なキャンペーン&付録もいっぱいです。
1年で一番入会すべき時期ですよ~
下記から資料請求して、学習に役立つ付録をもらいましょう!
Z会
進研ゼミと同じく、タブレットコースと紙ベースの通信講座の両方があります。
科目は国算理社で、月額は5,520円(税込)です。
進研ゼミより少し難しめですが、
良問が多く昔から定評のあるZ会です。
うちの幼稚園児がZ会の通信講座をとっていますが、
進研ゼミよりごちゃごちゃした付録が少な目で私好みです。
中学受験に対応できる小学生コースもあり。
1ヶ月から受講できる手軽さも魅力です!
公文の良いところ
見てきたように、公文より安いスクールは実はあまりありませんでしたね。
公文より安い所は学研のみ。
あとはタブレット学習や通信講座になってしまいます。
それもいいけれど、
実際に通える教室も組み合わせて使いたい!
公文のような通える教室だと、子供にとっては学習リズムがつかめるは事実です。
他の子を見て刺激を受けたり、
先生にアドバイスをもらったりもできますしね!
まとめ
公文の月謝は、1教科づつ月謝を支払います。
1教科なら¥7,700(東京・神奈川)で、
2教科なら¥15,400円、3教科なら¥23,100円となります。
東京都・神奈川県以外の教室なら、1教科¥7,150となります。
その他に入会金や教材費は一切かかりません。
公文より月謝が安いものだと、
学研がおすすめでした。
他には、タブレット学習や通信講座もありましたよ。
それぞれのスクールで特徴があるので、
まずは体験をしたり、資料請求をして比べてみてくださいね!