子供向けDMM英会話で、小3の息子が無料体験をしたので口コミしていきますね!
DMM英会話はCMでもよく見かけるのでよくご存じかと思います。
毎日レッスンを受けても低価格!
気になるオンライン英会話ですよね。
ちなみに私自身はDMM英会話のユーザーで1年程経ちます。
でも、
DMM英会話って大人には良くても子供にはどうなのかな?
と心配になりますよね。
無料体験レッスンを受けたうちの息子はDMM英会話キッズの
- 楽しい教材
- 毎日レッスンできる手軽さ
- 色んな国の先生と出会える事
が気に入り「DMM英会話やりたい!」と言ってました。
そこで、
子供向けオンライン英会話専門サイトを運営するみほが
DMM英会話キッズは本当に子供にオススメできるのか?
について辛口評価も含め書いていきますね。
実際に無料体験する時の参考にしていただけたら嬉しいです!
DMM英会話キッズとは?

レッスン可能時間 | 24時間 |
---|---|
講師 | ノンネイティブ講師(フィリピン・東欧など)、ネイティブ講師(英・米・南アフリカなど) |
料金/月(税込み) | ¥6,480(ノンネイティブプラン) / ¥15,800(ネイティブプラン) |
レッスン時間/1回 | 25分 |
対象年齢 | 3歳以上 |
通信方法 | 独自通信システム |
無料体験回数 | 2回 |
DMM英会話はテレビCMでもおなじみのオンライン英会話で、
受講者数も受講者の満足度もトップクラスです。
私自身もDMM英会話ユーザーですが、
コスパ・使いやすさ・予約のしやすさ・教材・レッスン・効果の点で
No.1のオンライン英会話だと思っています。
DMM英会話キッズ料金表

DMM英会話キッズの料金プランは2つのみ。
大人も子供の同一料金です。
- ノンネイティブ講師のスタンダードプラン:¥6,480
- ネイティブ講師のプラスネイティブプラン:¥15,800
どちらも25分のマンツーマンレッスンを毎日1回受講できます。
レッスン1回分だと、
- ノンネイティブ講師のスタンダードプラン:¥216
- ネイティブ講師のプラスネイティブプラン:¥526
となります。
通学のマンツーマンレッスンと比較すると破格の安さ!
例えば、ECCの対面マンツーマンレッスンは1回(80分)¥13,323ですので、
25分に換算したら¥4,441ほど。
ネイティブプランで比較しても
DMM英会話が1回¥526で、ECCが1回¥4,441です。
こんなに違うんですよ!
ECCで1ヶ月30回受講したら、なんと¥133,230になってしまいます!
DMM英会話がいかに安いか分かりますよね!
しかも、
初月と次月半額キャンペーンとかもあるんです!
無料体験3回というキャンペーンも過去にはありました!
DMM英会話キッズの無料体験記

それでは、実際に無料体験を受けたレッスンの様子をレポートしていきます!
DMMの無料体験を受ける経緯について
息子は他のオンライン英会話を週2回やり始めて1年が経ちます。
この1年でずいぶん成長したため、DMMでもやっていけるかも?と試してみることにしました。
DMMはフリートークが多めなので、初心者には向かないのですが、ある程度分かる子には毎日レッスンできるのがメリットです。
毎日レッスンできたら英語力が爆上がりは確実なので、今回DMM英会話キッズをお試しすることにしました。
レッスン詳細
- 日付:2022年5月
- 講師:フィリピン人女性
- 内容(教材):キッズ英語(Wild Animals)
レッスンの流れ
- あいさつ
- 自己紹介
- 動物の名前を言う
- There is~, There are~の違いについて
- さようなら
予約日の5日前に予約をしておきました。
講師選びの際には詳細検索が出来るので、
- キッズ向け
- Let’s GO対応
の講師で検索にかけ、評価の高い先生(4.9以上)で選びました。
Let’s GOとは子供向けの英語教材です。
先生の動画も見れるので、優しそうな先生であることを確認して予約完了です!
あいさつ・自己紹介

レッスン開始5分前くらいに、
ログインした画面から「レッスンページに入る」をクリックしておきます。
開始時間ぴったりに講師が画面に現れレッスンがスタートしました。
自己紹介や近況を話してからレッスンに入っていきます。
それでは、先生
と息子 のやり取りです。講師とのやり取り
Can you hear me, and see me clearly?(私の声が聞こえますか?よく見えますか?)
Yes!
オンラインなのでちゃんと聞こえるか見えるかを確認します
My name is ○○. I’m an online teacher for you today.(私が今日あなたのオンラインの先生です。)
What is your name?(あなたの名前は?)
My name is ○○.
Hello, there. Nice to meet you!(こんにちは、会えて嬉しいわ!)
Nice to meet you too!(僕も嬉しいです)
あいさつちゃんと出来てて母はビックリ!
This is your first lesson. So I will introduce myself at first, and then you, OK?(今回は初めてのレッスンなので、まず私が自己紹介をしますね。次はあなたね。)
先生の自己紹介(出身国・年齢・好きな色・趣味・好きな食べ物を話してくれた)
子供に分かりやすい自己紹介をしてくれました。
That’s my introduction, now it’s your turn!(私の自己紹介は終わり。あなたの番だよ!)
My name is ○○. I am 8 years old. I’m from Japan. I like octopus. I like yellow. I like reading books.(僕は○○です。8歳です。日本出身です。タコが好きです。黄色が好きです。本を読むのも好きです。)
自分の好きなものをちゃんと伝えることが出来ました。
滑り出しは順調です。
今回の先生は子供向けにすごくゆっくりと話してくれて、
なまりも少なくて優しい
当たりの先生でした。
初回は肝心です。
今回の先生を選んだ私えらい!
動物の名前を言う

今回選んだ教材は、
DMM英会話のオリジナル教材で「キッズ英語」というものです。
一番初歩の教材でレベル1といいます。
きりんやぞうなどの名前を絵を見ながら答えていきます。

次は絵を見ながら、
There are elephants.(ゾウがいます)
と先生が言う後についてリピートします。
シマウマやきりんも同じように練習していきました。
There is~, There are~の違いについて

There are six lions.(6頭のライオンがいます)
There is a giraffe.(一頭のキリンがいます)
などの練習を先生と一緒にやっていきます。

次は文章の穴埋め練習です。
There ( ) rhinos.
( )に入る語を答えます。
絵を見ると3頭いるので、There ( are 3 ) rhinos.が正解です。
息子は全問正解。
先生に
Wow! All your answers are collect!(わお!全問正解だね!)
と言われて得意げな息子です。
ここでちょっと休憩も兼ねてフリートークに。
How is the whether in Japan?(今の日本の天気はどう?)
など天候の話から、
「夏は暑いから好き」という息子に
What is your favorite icecream?(何味のアイスクリームが好き?)
とフリートークも展開してくれました。
かなり子供への教え方が上手い先生です!
ペットはどれ?

There is~, There are~が終わって次は動物のクイズです。
先生が英語でババッと説明したので、
息子は??となっていました。
隣で私が説明しました。
DMM英会話の場合は子供専用オンライン英会話とは違うので、
特に初めの頃は子供だけで受けさせるのは難しいかなと思いました。
Can you show me a farm animal.(農場にいる動物を見せてね)
と先生に言われたら、
牛や豚などの農場にいる動物をクリックします。
Can you show me a pet.(ペットの動物を見せてね)
と先生に言われたら、
オウムや猫などペットの動物をクリックします。
動物好きな息子は喜んでやっていましたよ!
さようなら
25分みっちりレッスンをして、回線異常もなく無事終了。
We don’t have enough time now, but you really did great in your first lesson! See you soon!(もう時間がなくなっちゃったけど、あなたは初めてのレッスンですごくよくやれたよ!またね!)
See you next time! Stay safe!(また次回!気をつけて!)
息子の得意な挨拶「Stay safe!」も最後に言えて大満足の息子です。
DMM英会話キッズの無料体験感想
DMM英会話は英語が自由に話せる子向けだと思っていたので、
息子の奮闘ぶりに私はビックリ&嬉しい!
小3「楽しかった!またやりたい!」
息子は終わるなり
「楽しかった!またやりたい!」
と言っていました。
普段と違うオンライン英会話で新鮮だったのと、
楽しい教材を基に先生と色んなお話しが出来たのが楽しかったようです。

しかもレッスン終了後の画面に出てきた
「メダルコレクション」
に目が釘付け!
(注:上記のメダルコレクションは私のものです)
「何これ?教わった先生の国のメダルがもらえるの?!」
とすごく喜んでいました。
小学生男子・・
何に食いつくか予想が出来ません^^;
メダルコレクションがしたいからDMM英会話でやりたいと強く主張し始めました(笑)
母「毎日のレッスンで実力アップ間違いなし」
私は隣でレッスンを見ていて、
DMM英会話キッズで毎日レッスンを続ければ
一気に英語力が上がるのを確信しました。
今後のおうち英語に希望の光を見た気がします。
「毎日レッスンって私が予約がするのか・・面倒だな」
と思っていたのですが、
むしろ息子は次の予約を自分で喜んで行いました。
別のメダルをゲットしたいということで(笑)
今度は、
セルビア
の先生を予約。
DMM英会話、私が予約しなくても済みそうです。
教材(テーマ)も自分で選ぶのが嬉しそうでした。
息子にはDMM英会話はまだ難しいかなと思ってましたが、そんなことはなさそうです!
DMM英会話キッズ|世間の口コミ

- 毎日楽しんでレッスンを受けている
- 英検対策が出来る
- ノンネイティブの発音が心配
DMM英会話の世間の口コミも調査してみました!
DMM英会話は受講者が多いので口コミもすごく多かったです。
大人のユーザーはみなさん楽しんでいるのが印象的。
大人に比べると子供のユーザーは少な目な印象でした。
やっぱり、
初心者のお子さんにはちょっと難しいからかもしれません。
毎日楽しんでレッスンを受けている
@DMMeikaiwa 毎日子供たちが楽しそうにレッスンしてまーす!DMM最高!#DMM英会話キッズレッスン
— 恵子 小松 (@keikomatsu1226) April 28, 2022
子供はDMM 英会話を毎日楽しんでいます。
日本人講師に日本語で質問しているときもあります。— Coffee大好き (@sozoro_chan) May 3, 2022
毎日DMM英会話キッズを楽しんでいるんですね!
いいですね!
このお子さんは「日本人講師に質問してる」とのことなので、
プラスネイティブプラン(¥15,800)を利用中のようです。
プラスネイティブプランだとネイティブ講師と日本人講師を選ぶことができます。
日本語で質問もできるし、
ネイティブ講師は質が高いので、
値は張るけれど子供にはプラスネイティブプランがおススメです。
英検対策が出来る
子供2人が毎日英検1次試験対策のレッスンを受けています。1人ではなかなか進まない学習も先生と一緒にやると、とても楽しいみたいです✨DMM英会話お勧めです❣️#DMM英会話キッズレッスン
— うどんだいすき (@WOIVQOOH654uhys) May 5, 2022
英検の教材もあるので、
その教材を選べば先生が一緒に勉強してくれます。
そういう使い方もありですね!
マンツーマンなので、
自分が学びたい内容でレッスンを進めることができるのが超良いです!
ノンネイティブの発音が心配
発音間違えて指摘してくる非ネイティブ先生👩🏫私は正しい発音を学校で習ったからこれは先生の間違えとわかるけど小さい子供にとってはリスクだよね。間違って覚えると矯正するのが大変になるかもだし。いくら安くてもなぁ。。
✏️ネイティブキャンプ✖︎2
✏️DMM
✏️ラジオ英会話Lesson15— Rico☻ (@study_rico_e) May 1, 2022
こちらはネガティブな口コミです。
非ネイティブの先生だとこういうリスクは確かにあります。
大人だと、
「その文法、間違ってるぜ」
「その発音、全然聞き取れないぜ」
とか分かるのでいいですが
子供はそういうもんだと思ってしまうのでちょっと怖いですね。
DMM英会話キッズのメリット

- 安い
- 毎日レッスンが受けられる
- 教材が豊富
ここからはDMM英会話キッズを無料体験させて感じたメリットを書いていきますね!
安い
毎日レッスンしても¥6,480/月額は本当に安いです。
子供におすすめのプラスネイティブプランでも¥15,800/月額は本当に安いです。
グループレッスンと違って、
DMM英会話キッズはマンツーマン。
- 自分のレベルに合ったレッスンをしてくれる
- やりたい内容のレッスンをしてくれる
- 1レッスンの中でたくさん発言することができる
マンツーマンでこのお値段はかなりお得です。
このお値段なら続けやすいですしね。
DMM英会話の最大のメリットは「安さ」です!
毎日レッスンが受けられる
DMM英会話は毎日1回レッスンが受けられるプランのみです。
私も初めの頃「毎日レッスンするほど暇じゃないし、ムリ」と思っていました。
でも実際に10社以上のオンライン英会話を体験して、
オンライン英会話を調べていくうち、
「毎日レッスンをすればかなり会話力がアップするのでは?」と思うようになりました。
英語の上達は英語に接している時間と比例します。
「上手くなりたかったら、英語に触れる時間を増やす」
が正解です!
子供のうちからDMM英会話キッズでやっていたら、
バイリンガルになれると思いますよ。
今の子供たちが本当に羨ましいです^^
教材が豊富
DMM英会話にはオンライン教材がたくさんあり、
オンライン英会話の中でも量質ともにトップクラス。
子供向けだと、
- 会話
- キッズ英語
- Let’s GOシリーズ(level1-6)
- Side by Side(level1-7)
- Eiken®Test英検
辺りがおすすめです。
テーマは、アルファベット・名前・挨拶・色・家族・動物などたくさんあって自由に選べます。
また、
学習アプリiKnow!が無料で使えます。
iKnow!は単語やフレーズの練習ができるもので、
脳科学に基づいた定着を図るための学習アプリ。
単語が繰り返し出てきたり、
音声で読み上げたり、
1回の学習が5分程度で終わるのも良いです。
>>DMM英会話公式サイトでキャンペーン情報をみてみるDMM英会話キッズのデメリット

DMM英会話キッズのメリットを書いてきましたが、
当然、
DMM英会話キッズにもデメリットがあります。
特に初心者の子供にとってデメリットとなる事です。
- なまりの強い講師がいる
- カリキュラムがない
- 担任制がない
なまりの強い講師がいる
ノンネイティブ講師のスタンダードプランだと、
講師はフィリピンや中欧、アフリカの方が多いです。
人によりますが、
たまになまりの強い先生がいて聞き取れないことがあります。
子供がその発音に慣れてしまうのは怖いですよね。
スタンダードプランの場合、
講師の紹介ビデオでチェックしてから予約するのがいいですよ。
または、
ネイティブプランを契約するのもオススメです!
カリキュラムがない
子供向けオンライン英会話の場合、
カリキュラムがあるスクールがほとんどです。
ごく初歩から始めて、単語や表現を学んでいきます。
例えば、
うちの息子のオンライン英会話NovaKid(駅前留学とは関係ナシ)もカリキュラムがあって、
レベル0~6まであります。
最初は「I have a ~ 」から始まって、
最近は「She is wearing ~ 」などの表現をやっています。
レベルが少しづつ上がり難易度も上がってきていますが、
確実に定着しているのを感じます。
DMM英会話キッズの場合、
生徒自身が教材を選ぶので、
文法などの積み重ね学習には向いてないです。
担任制がない
うちの息子のオンライン英会話Novakid
では、
毎週同じ時間に先生を予約できるので、
担任制のように同じ先生に教わることができます。
これは超重要。
同じ先生の方が安心して受講できるし、
先生の英語にも慣れていきます。
先生も子供の弱点を分かってくれているのでレッスンもスムーズです。
DMM英会話キッズだと、
毎回同じ先生を予約するのはほぼ無理。
これは子供にとってはデメリットですね。
>>【NovaKid公式サイト】ネイティブ講師による25分の無料体験レッスン
「DMM英会話ってホントはどう?」インタビュー!

ここからは、DMM英会話キッズを検討中のママとみほのインタビューです。
悩めるママ友さんは、
DMM英会話キッズってどうなんだろう?と迷っているそうです。
NovaKidのカリキュラムが全部終わったらDMM英会話に変えようかな~
文法や表現の基礎があれば、入試にも英検にもビジネスにも使える英語が身に付くからね。
初めてだったら子供向けオンライン英会話がおススメだよ。
お値段がもっと安い方がよければKiminiやリップルキッズパーク
なんかもあるよ。
NovaKidの良いところは、ネイティブ講師のレッスンと教材が楽しいことかな。
うちの子はNovaKidをすごく楽しんでるし、1年以上も続けることができてるよ!


DMM英会話キッズの辛口評価

DMM英会話キッズは1年以上英語を学んできたお子さんにはいいのですが、
全く始めてのお子さんには向いていません。
全く始めてのお子さんは子供専門オンライン英会話がお勧めです。
子供専門の先生ではない
子供専門オンライン英会話だと、
先生も子供専門の先生です。
オンラインだとダレがちなレッスンも楽しく盛り上げる技を持った先生たち。
- ゆっくり話す
- シンプルな文で話す
- 優しく接する
など子供相手の基本を押さえていて安心感が違います。
ハズレがありません。
DMM英会話だとそういう先生ばかりではないので、
選ぶのが難しいです。
低年齢には不向き
低年齢のお子さんにはDMM英会話キッズは向いていません。
なぜなら、
低年齢の子供に必要なのはごく初歩的な教材だからです。
一つ一つ数を数えたり、色を当てたり。
DMM英会話キッズだとそこまで簡単な教材はないんですよね。
そして、
歌や簡単なゲームなどでとにかく楽しく続けること。
DMM英会話のメリットである毎日レッスンも低年齢の子にとってはデメリットになります。
毎日やろうものなら、嫌になる可能性が高いです。
低年齢のお子さんは週1~2回で「楽しく」が大事です。
\\NovaKid公式サイト//
DMM英会話キッズ|無料体験の登録方法
DMM英会話の無料体験の登録は簡単!5分で完了します。

①まずはDMM英会話公式ウェブサイトの「無料で2回レッスン」をクリックします。
③登録したアドレスにメールが来るので、会員登録を完了させます。
※クレジットカード登録はいりません。
④会員登録を完了させるとマイページができます。
早速レッスンの予約をしましょう!

⑤予約は詳細な絞り込み検索をすることができます。
- 希望日時
- 講師の国籍
- 講師の性別と年齢
- 講師の講師歴
- 初心者向け
などがあります。
絞り込み検索をするとずらっと講師が出てきます!
講師が決まったら、
- レッスン内容
- レッスン前の自己紹介の有無
- 文法や発音が間違っていた時に指摘してほしいかどうか
- その他(使いたい教材など)
を記入して予約は完了です。

レッスン内容や、使う教材で迷うかもしれません。
ただ、
事前に教材は全て見る事ができるのでチェックしてから予約可能です。
予約ができたら、あとはレッスンを待つのみです。
5分前には接続しておきましょう!

\\DMM英会話公式サイト//
DMM英会話キッズのQ&A
DMM英会話への一般的な疑問に答えます!
Q. 予約は何日分取れる? | A. 1日1レッスンのプランなら、1回分の予約のみ取れます。 |
---|
Q. キャンセルはいつまでにすればいい? | A. 30分前までならチケットが戻ります。 |
---|
Q. 使わなかった予約の繰り越しはできる? | A. できません。1日1チケットで当日のみ有効です。 |
---|
Q. 休会はどうやってする? | A. DMM英会話登録情報変更ページ最下部の「休会する」ボタンをクリックしてください。 |
---|
Q. 家族割はある? | A. ありません。 |
---|
Q. スマホやタブレットでも受講できる? | A. できます。 |
---|
Q. 推奨ブラウザは? | A. Google Chrome, Firefox, Microsoft Edge, Safariです。 |
---|
Q. お友達紹介コードを入力すると何がもらえる? | A. レッスンチケットがもらえます。 |
---|
Q. レッスンチケットとは? | A. 1日1回のレッスンにプラスして受講できます。有効期限は30日です。 |
---|
Q. レッスンチケットは購入できる? | A. できます。 |
---|
DMM英会話キッズ口コミまとめ
DMM英会話キッズの無料体験をした口コミをしてきました。
わが家の息子はDMM英会話キッズのレッスンを楽しんでいましたよ!
1年以上学んできたお子さんなら
楽しめるお得でオススメのオンライン英会話です。
色々な国の先生とレッスンで出会えて、
色々なおしゃべりができて、
毎日レッスンして英語が身に付くのが
DMM英会話キッズの良い所です。
ぜひ無料体験をしてみてくださいね!!
\\DMM英会話公式サイト//
\\NovaKid公式サイト//