こんにちは、みほです!
今回は、ディズニープラスの子供向け英語作品をご紹介していきますね。
子供のレベルに合った英語の番組を探すのって
結構大変ですよね~!
子供に楽しいコンテンツの英語を聞かせてあげようと、
YouTubeなどで探しているんじゃないですか?
探すのって時間がかかるし、
疲れちゃいますよね。
私も子供のレベルにちょうどあった英語番組をずーっと探してきました。
ディズニープラスは、
子供向け英語作品が充実しているので探すのもラクなんです!
わが家では4歳と8歳の子供たちが、
ディズニープラスの英語作品を楽しんでいますよ!
英語のまま理解して、
笑ってるのを見ると、
すごく嬉しいです(笑)
英語が初めてのお子さんから、
英語コンテンツを楽しめるお子さんまで、
作品をレベル別にまとめました!
Disney+を選ぶ際の参考にしていってくださいね!
この記事を書いた人
松田みほ
本当におすすめできるオンライン英語スクールや教材や本などをご紹介しています。
「こども英語堂」でお子さんにぴったりのスクールや教材と出会ってくださいね。
>オンライン英会話の体験は15社以上 / ICU英語教育卒 / 英検準1級 / 年長と小4の男児の母
目次
Disney+とは?
Disney+
は、Netflixなどと同じオンライン動画配信サービスです。
ディズニー社が制作してきた作品群を中心に、
ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィックの作品も見ることができます。
当然のことながら、
ディズニー作品が充実しています。
ほとんどの作品に英語/日本語の切り替えがあり、
英語の字幕を出すことも出来るので英語学習に便利です。
Disney+で子供の英語力をアップさせる方法
Disney+にはたくさんの作品がありますが、
全部が子供の英語力アップに役立つわけではありません。
子供が、
「もっと見たい!」「楽しい!」
と思ってくれるようなものを選ぶのがコツです。
選び方のコツをご紹介していきますね!
レベルにあったものを選ぶ
お子さんの英語力に合わせてぜひ作品を選びましょう。
簡単すぎても退屈だし、
難しすぎても意味が分からず、嫌になってしまいます。
- 英語が全く初めてなのか?
- 英会話スクールやオンライン英会話で学んでいるか?
など、お子さんのレベルを考えてちょうど楽しめるものを選ぶことが大事です。
短いものを選ぶ
3分以内の短い作品が英語学習用には最適です。
3分なら英語が分からなくても何となく推測でき、
一つのお話が理解できれば達成感もあるからです。
動物好きな子供たちに45分の動物の英語作品を見せたら
疲れた顔をして、
「日本語じゃないから意味が分からなかった」
と言ってました(反省)
なるべく短い作品を選びましょう!
好きそうなものを選ぶ
好きなテーマのものなら、
喜んで見ようとします。
女の子なら、Disney+にはアナ雪やプリンセス系も多いですし、
男の子なら、『ミッキーマウスとロードレーサーズ』のような車や、
科学系作品も多いです。
「もっと見たい!」
と思ってもらえるように、好きそうなものを選びましょう!
習慣づける
子供たちの周りにはすでに色んなものが溢れてますよね。
色々選べる状況のなかで、
英語の作品を見せるのは結構ハードルが高いんですよね。
そこでオススメしたいのは
「習慣づけ」です。
例えば・・
- 朝の30分はDisney+を見る
- テレビを見るならDisney+のみ
など、思い切って習慣を決めてしまいましょう。
日本語で見たがったら、
「Disney+は英語でしか聞けない配信サービスなんだよ」
と言うのもアリです(笑)
Disney+のメリット
キッズ・ファミリーむけ英語作品が多い
Disney+
はキッズ・ファミリー向け作品が多いです。
他のオンライン配信サービスと比べても、
未就園児にも見せられる唯一のサービスです。
NetflixやUNEXTとかだと、
大人向けの作品も多いのでちょっと不安。
Disney+は安心感がすごくありますね。
音声・字幕を自由に切り替えられる
Disney+は、音声・字幕の切り替えがしやすいです。
子供に英語作品を見せる時は、
英語音声にします。
さらに、
親が英語字幕で確認するのも可能です。
日本語音声で聞くことが可能なのも嬉しいです。
初心者向け英語作品が充実
英語の歌や『ミッキーマウスクラブハウス』など、
英語が初めてのお子さん向け作品が充実しています。
わが家はディズニー英語システム(DWE)のユーザーですが、
『ミッキーマウスクラブハウス』とDWEは似てるなと思いましたよ。
月額料金(990円)が安くて見放題
毎月990円で良質なディズニーのコンテンツが見放題なのは嬉しいですね。
子供用の英語DVDを一つ買っても2000円以上はします。
一回見たら飽きてしまうかもしれないし、
一回も見ないかもしれません。
DVDを買うより断然お得です。
ディズニー・ピクサー・マーベル・スター・ウォーズ・ナショジオの名作・最新作品が見れる
ディズニー以外の作品も見れるのも良いです。
ディズニーキャラクターにそんなに興味がなくても、
ディズニーキャラクター以外の作品も多くあるので楽しめます。
動物や科学に興味のあるお子さんなら、
ナショナルジオグラフィックの質の高いドキュメンタリーも喜ぶでしょう!
Disney+はYouTubeより安心
Disney+は広告が入らないので、
集中して安心して子供に見せることができます。
YouTubeだと、
おすすめ機能で次から次へと動画が見たくなりますが、
そんな心配もありません。
Disney+のデメリット
音声スピード調整ができない
ちょっと英語レベルの高い作品だと、
早口で何を言ってるのか分からない時があります。
そんな時に音声スピード調整があるといいなぁと思いました。
初心者向けはディズニーものしかない
英語を初めて学ぶお子さん向けの作品が、
ディズニー作品しかないのがちょっと残念です。
実は初心者向け英語作品って、
ほんとに世の中に少ないです。
増えてほしいなぁ!
英語で見れる!Disney+の子供向け13作品
さて、ここからはDisney+
の子供向け作品をレベルごとにご紹介していきますね。
超初級から中級まで、12作品あります。
お子さんの好きそうな作品を見つけてくださいね!
Disney+の超初級作品:ディズニージュニアえいごのうた
英語の歌を集めた作品です。
収録曲は、
- Humpty Dumpty
- Row Row Row your boat
- Old Mcdonald had a farmなど
ベーシックな子供たちの英語の歌を集めた作品です。
ミッキーたちディズニーキャラクターのかわいい絵で、
歌もさすがのクオリティです。
未就園からOKです!
Disney+の初級作品:ミッキーマウスクラブハウス
ミッキーとその仲間たち(ミニー、ドナルド、デージー、グーフィー)が、
クラブハウスで楽しく遊ぶお話です。
シンプルな英語なので、初心者向けです。
内容は、数を数えたり、問題解決をしたりと、
早期教育の要素もあり一石二鳥です!
Disney+の初級作品:チップとデールのおかしなはなし
いたずら好きのリス、チップとデールが主人公。
ミッキーやミニーなどの仲間と一緒にスピード感あふれる
エピソードになっています。
英語もシンプルでわかりやすいです。
しかし、
ドナルドの英語だけは私も聞き取れません。
独特なしゃべり方なんです(笑)
Disney+の初級作品:マペット・タイム
カエル、くま、とりなどのマペットたちが、
かわいい子供たちとおしゃべりするコメディ。
子供とマペットの一対一のおしゃべりなので、
英語もわかりやすく、1分と短い作品です。
シュールなコメディって感じで、
私はこのマペット・タイムが大好きです!
うちの子供たちは、
気にいったものを何度も見たがります。
Disney+の初級作品:マペットベビー いっしょにあそぼう!
マペット・タイムと同じマペットが出てくる別の番組です。
マペットと子供たちが、
ゲームをしたり、ダンスオーディションをしたり、ファッションショーをして遊びます。
お子さんが英語が分からなくなってきたら、
日本語でちょっとづつ説明してあげればついてこれることもありますよ。
Disney+の初級作品:ミッキーマウスとロードレーサーズ
ミッキーとその仲間たちが、
車のガレージを舞台に、レースカーに乗って大活躍します。
車好きな男の子なら釘付けになること間違いなし。
スピード感あふれる作品です。
英語がちょっと分からなくても、
見続けることができる作品なのがすごく良いと思います!
Disney+の中級作品:ミニーのリボンショー
ミニーと親友のデイジーが「リボン屋さん」を開いています。
リボン、ポンポン、ダンスパーティ、ファッションショーなど
女の子が大好きなアイテムがたくさん登場します。
英語は英検4級以上くらいのレベルですが、
4分と短いのでトライしてみましょう!
Disney+の中級作品:リトルアインシュタイン
小学校1年生くらいの男の子と女の子4人組が、
様々なミッションに取り組んでいくお話です。
ロケットに乗ってエッフェル塔に行ったり、
土星の環っかを返しに行ったり、
ゴッホの星月夜を研究したります。
サイエンス寄りの作品ですが、
歌も多く流れて楽しい作品です。
Disney+の中級作品:おうちでディズニーDIY
工作(クラフト)を作る番組です。
紙、ヒモ、ハサミ、ペンなどを使って、毎回ステキな工作を子供と作ります。
- 『アナ雪』からインスピレーションを受けた石鹸づくり
- 『トイストーリー』の箱作り
- 『美女と野獣』のステンドグラス
などなど魅力的な作品作りができます!
番組を見ながら一緒に作ったら、
お子さんすごく喜びますよ!
先生役のアンバーが素敵な女性なんですよ!
Disney+の中級作品:プーさんといっしょ
「くまのプーさん」と6歳の女の子ダービーが、
問題や謎を一緒に解いていきます。
英語の内容は少々難しくなってきますが、
ゆっくり話す作品なのでチャレンジしてみるといいですね。
プーさんののんびりした性格に癒されます。
Disney+の中級作品:ちいさなプリンセスソフィア
普通の女の子だったソフィアが、
お母さんが王様と再婚したことで、
プリンセスになり成長していくお話しです。
(なんて現代的な設定!)
王立アカデミーでのクラブ活動や、
各国の王族が集まってのパーティなど、
女の子の心をくすぐる場面もいっぱい!
新感覚のプリンセスストーリーです。
Disney+の中級作品:ディズニー・アニマルキングダムの魔法
フロリダにある「ディズニーアニマルキングダム」を舞台にした作品です。
アフリカ像、きりん、ゴリラ、サイなど
子供たちの大好きな動物が登場します。
ナショナルジオグラフィックらしい、
美しい映像と動物のリアルに迫るドキュメンタリーです。
Disney+があればディズニー英語システムはいらない?
Disney+があればディズニー英語システム(DWE)はいらないのかな?
と気になりますよね。
わが家はディズニー英語システム(DWE)の正規ユーザーで、
ディズニー英語システムを使い始めて3年が経ちました!
ディズニー英語システムは高額な教材です。
Disney+の月額990円で子供英語が学べるなら、
断然そちらの方が安いですよね!
ディズニー英語システムとDisney+を両方使っているので、
ユーザー視点から、
「Disney+
があればディズニー英語システムはいらないのか?」
について書いていきますね!
Disney+とディズニー英語システムの違い ①難易度
難易度はディズニー英語システム(DWE)の方が易しいです。
ディズニー英語システムは赤ちゃんから使えるので、
ごく簡単な単語や文から学んでいくように出来ています。
低年齢で全く英語が初めてのお子さんにはディズニー英語システムの方がいいと思います。
Disney+とディズニー英語システムの違い ②教材
ディズニー英語システムは動画(DVD)だけではなく、
CD、本、単語カードなど様々な教材を含んでいます。
Disney+は動画配信サービスなので、
動画のみが教材になります。
2つの大きな違いは様々な教材のあるなしです。
DWEは様々な教材が子供の理解を助けてくれるのです!
Disney+とディズニー英語システムの違い ③DVD
ディズニー英語システムはDVDです。
DVDプレーヤーを自分で引っ張り出して、
自分で見る事ができる点は小さなお子さんにはメリットかなと思います。
小さくても自分でDisney+見れる子もいそうですね(笑)
Disney+とディズニー英語システムの違い ④本
ディズニー英語システムにはDVDと同じ内容の絵本があります。
うちの4歳児はDVDを見る時、同時に絵本もめくっています。
絵本も併せて読むと、
ぐっと理解が深まるんですよね。
Disney+の「ミッキーマウスクラブハウス」にも絵本があったらいいなぁ
Disney+とディズニー英語システムの違い ⑤歌
DVDや本と同じ内容の歌バージョンがディズニー英語システムにはあります。
DWEユーザーさんは
まずは歌だけ、かけ流しに使っている人も多いですよ。
2つの違いとして、歌があるかないかは大きいかなと思います。
このように、
ディズニー英語システムでごく基礎的な英語を身につけて、
それからDisney+を使うというのが理想的な形です。
子供が、
だんだんディズニー英語システムに飽きてきて、
他のコンテンツの方が良さそうだなと思ったら、
Disney+の出番ですよ。
Disney+の申込方法
Disney+
の申込は超簡単!
1分で終わります。
Disney+
の公式サイトから入り、
「今すぐはじめる」
をクリック。
クレジットカード登録をしたら、
登録完了です!
登録が完了したら、
すぐに作品群を見ることができますよ。
ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショジオの名作&最新作品が見れます。
子供のために入会したのに、
大人の私が「どれ見よう~」とワクワクしてしまいます^^
【Disney+公式サイト】子供向け英語作品が1ヶ月990円で見放題!
【子供向け】ディズニープラスで英語のシャワー!まとめ
Disney+
の子供向け英語作品をレベル別にご紹介してきました。
英語の歌の番組から、
ナショジオの作品まで幅広く取り上げてきました。
お子さんにぴったりの作品は見つかりましたか?
Disney+
は1ヵ月単位での申込なので、
まずは1ヵ月やってみるのがいいと思いますよ!
英語は毎日の積み重ねが大事です。
家での英語の取り組み、お互いに頑張っていきましょうね~!