MENU
オンライン英会話記事

ノヴァキッド(NovaKid)

ネイティブ講師と教材の質が高い。先生と楽しく遊んでいるうちに英語が身に付く。

>>【小2が受講中】NovaKidを1年半受講した本音口コミ&体験談!

グローバルステップアカデミー

オンラインのインターナショナルスクールの本格派。毎日学べるコンテンツがいっぱい。

>>【小1が体験】グローバルステップアカデミーの本音口コミ!実力アップする子が続出

グローバルクラウン

日本語も通じるから初めてでも安心。未就学児の小さな子もOK!

>>4歳児が受講中!グローバルクラウンの本音口コミ&体験談

Kimini英会話

学研グループだから安心のクオリティ。英検対策コースで合格できる。

>>【小2が体験】Kimini英会話の英検コースを口コミ!メリット&デメリットも

【厳選7冊】ピクチャーディクショナリーは子供の英単語学習に最適!

ピクチャーディクショナリー

ピクチャーディクショナリーで子供におすすめの7冊をご紹介します!

定評もあり、私も使って大満足だったのは

1位のロングマンのピクチャーディクショナリーです。

おうち英語ママ

ピクチャーディクショナリーって良いって聞いたんだけど、どれを選べばいいのか分からなくって・・

みほ

確かにアマゾンとかで調べてもたくさん出てきて分からないよね!

手にとって比べられないのでどれが我が子にぴったりか悩みますよね。

ピクチャーディクショナリーは絵本のように使えて、

語彙力がアップする優れもの。

わが家も毎晩、ピクチャーディクショナリーを使ってクイズをして楽しんでいます。

CDが付いているものはかけ流しにも使えますよ。

ぜひこのランキングを参考に、ピクチャーディクショナリー選びをしてくださいね!

この記事を書いた人
みほ
松田みほ 

本当におすすめできるオンライン英語スクールや教材や本などをご紹介しています。

「こども英語堂」でお子さんにぴったりのスクールや教材と出会ってくださいね。

>オンライン英会話の体験は15社以上 / ICU英語教育卒 / 英検準1級 / おうち英語発音コーチ / 年長と小4の男児の母

目次

ピクチャーディクショナリーとは?

ピクチャーディクショナリーとは、子供、

ピクチャーディクショナリーとは、絵を見て単語を知ることのできる辞書です。

普通の辞書だと文字で説明されています。例えば「恐竜」をweblio辞典調べると、

中生代の三畳紀に出現し、白亜紀末に絶滅した爬虫(はちゅう)類の総称。骨盤の形によって竜盤類と鳥盤類とに大別され、肉食性と草食性がある。白亜紀の草食性のものには体長35メートルを超すものもいた。

と説明が書いてあります。堅いですね・・

ピクチャーディクショナリーだと、どーん!

ピクチャーディクショナリー、子供、恐竜

こんな絵が描いて一瞬で、恐竜が”dinosaur”だということが分かるようになっています。

頭に入りやすいので、子供の語彙力アップにすごく役立つんですよ。

元イエール大学助教授で、英語塾JPREPを経営する斉藤淳さんの本でもピクチャーディクショナリーはおすすめされていましたよ。

ちなみにこの本の中で紹介されていたのは、

ランキング1位の「ロングマン・ピクチャーディクショナリー」でした!

ピクチャーディクショナリーは語彙力アップに役立ちます。

語彙力が大事だという話は、娘さんを地方の公立高校から

ハーバード大学に合格させた廣津留真理さんの本にも書いてありました。

中・高校生と大きくなって英語力を伸ばすには語彙力があるかどうかだそうですよ。

語彙力を伸ばすために今からコツコツとやってあげたいですよね!

わが家も夜寝る前の絵本時間にピクチャーディクショナリーを使っています。

絵を見ながら「こんな風に言うだね~」と、色んな単語を覚えていますよ。

ピクチャーディクショナリーの選び方

ピクチャーディクショナリーのおすすめは、

単語と絵が一つ一つ独立していないものが良いですよ!

例えばこんなものはあまり楽しくないのです。

ピクチャーディクショナリー、

おすすめはこんな風に、一つの絵があってその中で単語が書いてあるものです。

ピクチャーディクショナリー、子供

この記事のランキング1~4位はこのタイプです。

このタイプは意外と少なくて、

定評のあるものではこの4つだけでした!

ピクチャーディクショナリーのランキング7選

さっそくピクチャーディクショナリーのおすすめランキング7選をご紹介していきますね!

基準は一枚の絵で楽しみにながら単語を覚えられるもので、

定評のあるものからランキングにしました!

どれも良いピクチャーディクショナリーです。

お子さんの英語力によって選んでくださいね!

1位:ロングマン・ピクチャーディクショナリー

子供たちの大好きなテーマや身近なテーマごとにページが出来てます。

例えば、動物(南極やアフリカ)・海の生き物・学校生活・スポーツデイ・家族など。

絵も可愛いので、見ていて飽きません。

子供たちは絵を見入っていて、その間に私が

「これは何?」「これは”Polar Beard”だね」

と簡単な英語で話しかけて絵本のように使っています。

「”Polar Beard”はどこ?」とクイズをすると子供たちが競い合って指差します。

「次は自分の番だ!」とケンカになるほど夢中でやります^^;

CD付きです。歌が収録されているので、かけ流しにも使えますよ。

総ページ数は126ページ。

2位:オックスフォード・ピクチャーディクショナリー

1位のロングマンをやり終わってしまい、新しいピクチャーディクショナリーを探していた時に出会ったのが、オックスフォードです。

ロングマンに比べてページ数も倍くらいあって、ボリューム満点

内容も大人もOKの多様さです。

テーマは、町・学校・病院・職場・スーパー・市場・肉屋さん・洋服屋さんなど。

絵と言葉が独立しているピクチャーディクショナリーには興味を持たない子供たちですが、

オックスフォードのものは一枚の絵のタイプ。

ロングマンと同じように子供たちは喜んで見入っていますね。

語数が多いので、一冊やればかなり語彙力がつきますよ!

CDは付いていません。バイリンガル版(表紙に日本語が書いてある)もありますが、おすすめは英語版(モノリンガル)です。

総ページ数は288ページです。対象年齢は大人までOK。

3位:ヤングチルドレン・ピクチャーディクショナリー

1位のロングマンより小さい子向け(2~5歳対象)のピクチャーディクショナリーです。

絵が大きめで見やすく、一ページ当たりの単語数も抑えてあります。

テーマは、お誕生日パーティ・動物・夕食・リヴィング・アルファベットなどです。

ロングマンと同じように使えます。

CD付なので、かけ流しに使えます。

4位:ベスト・ワード・ブック・エヴァー

可愛らしいイラストのピクチャーディクショナリー。

リチャード・スキャリーという有名なイラストレーターによる本です。

単語の一つ一つに説明がついているのが特徴。

キャラクターに名前が付いていて絵本のように楽しめます。

  • お茶目なベビーキャットのいたずら
  • マ・ベアの悲惨(ひさん)な料理体験
  • ミセス・フィッシュヘッドのとんでもない帽子

約30cm×30cmの大きな本で、小さなお子さん向けです。

5位:マイファースト・エンサイクロペディア

エンサイクロペディアとは百科事典のこと。

ただのピクチャーディクショナリーよりテーマごとに分かれているので楽しめます。

これは単語に簡単な説明が付いているので、

親がそれを読んであげることも出来て良いです。

テーマごとに分かれていて、虫・砂漠・地球・農場の動物・鳥・人体などがあります。

総ページ数は80ページ。対象年齢は5~7歳です。

6位:ピクチャーペディア


こちらもピクチャーディクショナリーではなく、百科事典です。

ピクチャーディクショナリーのように単語を覚えるのに楽しく使えます。

テーマは、砂漠・昆虫・キノコ・鉱物・肉食恐竜・宇宙・ヴァイキング・鉄道など多彩!

対象年齢が‎9~12歳なので、知的好奇心が上がってきた小学生向け。

総ページ数も368ページとボリュームがあります。

7位:ディズニー・ピクチャーディクショナリー

ディズニー好きなお子さんにはたまらないピクチャーディクショナリー。

ディズニーキャラクターたちが単語の説明に出てきます。

アルファベット順になっていて、総ページ数は142ページ。

対象年齢は3~5歳なので、小さな子向けですね。

【ランキング7選】ピクチャーディクショナリーまとめ

おススメのピクチャーディクショナリーをランキングで7冊ご紹介してきました。

対象年齢によって、興味によって選ぶピクチャーディクショナリーが変わると思います。

1位のロングマン・ピクチャーディクショナリーは小学生以下の全てのお子さんにお勧めできますよ。

語彙力アップに役立つピクチャーディクショナリー。

絵本のように眺めて楽しんだり、

親子でクイズを出し合って楽しむこともできますよ。

まずは一冊始めてみましょう!

PR記事の表記

当サイトでは、運営費捻出のためいくつかの記事で広告を表示しております。誇大な広告にならないように気をつけ、気持ちよく読めるように配慮しております。

もしも不適切な文章がありましたら、ご遠慮なく問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

 

 

 

 

ピクチャーディクショナリー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次