ディズニー英語システム(DWE)って、セットがたくさんありすぎてよく分からなくなりますよね。
どの教材が本当に必要なのかな?ミニマムのパッケージでやってみようかなと迷っている方向けの記事です。
今回はミニー・パッケージとその内容について書いています。
ディズニー英語システム(DWE)を中古も含め検討している方の参考になりますよ。
目次
ミニー・パッケージとは?
ミニー・パッケージの値段
ミニー・パッケージは税込で\460,900
フルパッケージが100万近いことを考えれば何だか安く感じますが、十分高い(-_-;)
このパッケージにはシングアロングやトークアロングなど基本の人気教材がぎゅぎゅっと入っています。
ミニー・パッケージの内容
ミニー・パッケージには以下の4つの教材が含まれています。
①シング・アロング・・日常会話を歌にしている。歌を覚えることで基本的な言い回しを覚えることができる。自然と重要な文法・構文が身に着く。
②トーク・アロング・・英単語やフレーズのカードを通すとしゃべるおもちゃ。マイクもついていて自分の声を録音できる。
③ストレート・プレイ・・映像DVDで言葉の意味が分かるように作られている。例えば「above/below」などを映像で説明している。
④プレイアロング・・2歳以下向けの教材。映像と一緒に身体を使って英語の意味を理解できるようになっている。
なぜミニー・パッケージか?
シング・アロング
シング・アロングは歌のCDと同じ内容のDVD・絵本などのセット。
歌だと子供たちも喜んであっという間に覚えてしまいます。
これを130曲近く覚えられたらかなり力がつきます。
以下、具体的な内容物です。
歌のCD | 4枚 |
---|
朗読のCD | 4枚 |
---|
シング・アロング・ブルーレイ | 12枚 |
---|
絵辞典のポスター | 4枚 |
---|
ミッキーの型抜き絵本 | 1冊 |
---|
キャラクターカード | 12枚 |
---|
小鳥のシール | 2枚 |
---|
ソング・ガイド | 4冊 |
---|
トーク・アロング
これはシングアロングやDWEブックなど、教材に出てくる単語やフレーズをカードにしたものです。
歌や本で知った単語をしっかりと意味を理解しインプットするためのものです。
これ単体では子供は遊ばないので「一日5枚通す」など決めて親子でやると効果抜群です。
「カードを通す」「自分の声を録音する」
という能動的なゲーム要素が子どもも楽しくやれるのです。
シング・アロングCDを聞きつつ、歌で出てくる単語・フレーズのカードを通すトーク・アロングを使って定着を深めていきます。
トーク・アロングは機器なので、壊れた時の保証がきく正規購入は心強いです。
ストレート・プレイ
全て連動しているDWEのなかで威力を発揮してきます。
2019年4月からリニューアルして、それまで古臭く感じられていた映像がブルーレイで新しくなりました。
ディズニーのNEWキャラクター、アナ雪やカーズも追加されました。新しい映像はほんの少しですが、子供たちのくいつきがいいです!
ミニー・パッケージにないもの
DWEのアドバイザーさんにはミッキー・パッケージ以上を勧められます。
DWEの教材は全てつながっているので、同じフレーズを違う切り口で入ってくると定着しやすいです。
そういう意味で色々な教材が入っているパッケージの方がおすすめなのですね。
そして、CAP制度という卒業システムはミッキー・パッケージ以上です。
CAPを励みに頑張りたい方はミッキー・パッケージ以上がおすすめです。
ミッキー・パッケージは税込\717,200~となります。
こども英語堂
【DWE】値段一覧と分割の金利まとめ!毎月のコストは?2022年版 | こども英語堂
ディズニー英語システムは気になるけれど、一体いくらなんだろう? そんな疑問を持たれていると思います。 まずは結論から言うと、全ての教材が入ったものだと981,200円(...
中古で良いもの
ミニー・パッケージは正規で購入、残りは中古という手があります。
2019年4月からディズニー英語システム(DWE)がリニューアルしたこともあり、中古でも、古いものと新しいものとで価格が全然違います。
リニューアルとは言っても映像がきれいになったり、何曲か追加された程度で大きく内容は変わりません。
トーク・アロングのような壊れる機器ではなければ、正規品で買って保証してもらうことはなさそうという方にはいいですね。
まとめ
今回はディズニー英語システム(DWE)のミニー・パッケージについて書いてきました。
ミニー・パッケージの価格、内容、ミニー・パッケージにないもの、中古でよいものなどについての記事でした。
正規品と中古をうまく組み合わせて購入すれば価格を抑えてDWEをそろえることもできます。
お子さんにぴったりの教材を選べるといいですね。
とりあえずミニー・パッケージから始めて後から少しづつ中古でそろえていってもいいです!