こんにちは!
小2息子がオンライン英会話で学んで1年経ったみほです。
子供向けオンライン英会話ってよく聞くけれど、本当に効果あるのかな?
効果ないんじゃない?
と思っている方のために記事を書いています。
子供に習わせて効果が出なかったら、時間もお金ももったいないですよね。
- オンライン英会話でどんな効果が出る?
- オンライン英会話でしゃべれるようになる?
- オンライン英会話で英語が得意になる?
などなど、
分からないことばかり、
気になることばかりですよね!
私も初めのころは子供のオンライン英会話の事が全然分からなかったんです。
どのくらいの期間、
どう学べば効果が出るのか?
イメージがつかない気持ちすごく分かります!
この記事では、
子供向けオンライン英会話は効果が出るのか、出ないのかについて書いていきます。
お子さんが1年学んだらどんな風になれるのかがわかりますよ。
実際の小2息子の1年間の学習経験から見ていきましょう!
この記事を書いた人:松田みほ
- 国際基督教大学英語教育卒(英検準1級)
- 英語科教員免許取得
- 10社以上の子供オンライン英会話を体験済み
おうち英語を頑張るママのために情報をお届けしています!
【小2が1年間受講】オンライン英会話の効果

受講前の英語レベル
小2息子がオンライン英会話を始めたのは、ちょうど1年前でした。
当時の英語レベルがこちら!
- アルファベットが読める
- フォニックスが分かる
- 簡単な英単語を知っている(食べ物・形・体のパーツ・数字など)
- 簡単な文が言える(I am, I like, andなど)
ディズニー英語システムという、
DVDや絵本などの教材で学んでいたため、
全く英語が初めてというわけではありませんでした。
ただ、基本的な単語や挨拶・文章がわかるという程度です。
フォニックスは基本的な読みが出来ていましたよ。
受講後の現在レベル
それから子供向けオンライン英会話で学んで1年経った、
現在のレベルがこちらです。
▼単語
- 感情、家族、100までの数字、季節、1~12月など
▼文法
- this / that / these / those
- there is / there are
- I have got
- how much / how many
- a lot of / some / not much / not many
- 冠詞 a / an および複数形語尾 -sなど
▼コミュニケーションスキル
- 自分の気持ちを表現する
- 比較して説明する
- 家族について話す
- 好きなものについて話す
- 季節ごとの好きな活動について話す
12の月の名前や、
How much~?とHow many~?の使い分けや、
I have gotなどの現在完了形
なども学んできました。
単語量は爆発的には増えなかった印象ですが、
文法やフレーズ、聞き取りについては
大きく効果が出ました。
私が家で英検対策に文法を教えようとしたら、
すごく嫌がられて挫折したので^^;
オンライン英会話のおかげでここまでこれたなと思ってます!
結論から言えば、
子供のオンライン英会話は効果ありと言えます!
1年間コツコツとレッスンを重ねていければ、
効果を出すのは可能ですよ~!
子供オンライン英会話で効果が出ない理由

オンライン英会話で効果が出るっていっても、
出る人もいれば、
出ない人もいるんじゃない?
と思われるかもしれません。
実際、その通りです!
実は、オンライン英会話は大人も子供も実は継続率が、
通いの教室に比べると低いのをご存知ですか?
自宅で受講できて、
費用も低く抑えられるというメリットがある一方、
オンラインがゆえに、モチベーションを維持するのが難しいのも事実です。
そこで、
子供向けオンライン英会話で効果を出すために、
まずはどうして効果が出ない子がいるのかを知っておきましょう!
オンライン英会話で効果が出ない理由は主にこの6つです。
- 続かない
- 復習(宿題)をしていない
- レッスン回数が少ない
- レッスン以外の英語の時間を取っていない
- 難しすぎてストレスになっている
- モチベーションが下がってる
大事なのはとにかく、
効果を出すには、これにつきます。
継続できていれば、
どこのオンライン英会話スクールでも必ず効果は表れます。
うちの場合も、
「こんな感じで効果って出てくるのかなぁ?」
と半信半疑でした。
でも、
半年、1年と続けてみたら、
思っていたよりずいぶん出来るようになっていました。
続けるポイントとしては、
レッスンを難しく感じさせてはダメだということ。
そのために、
- 復習や宿題をやる
- レッスン以外で英語に触れる時間も持つ
- 週2回以上レッスンの時間を取る
なんかもいいと思いますよ。
子供オンライン英会話で効果を出す子の特徴

- 週2回以上レッスンを受けている
- 復習(宿題)をする回数が多い
- オンライン英会話以外の英語の時間を取る
- ちょうどいいレベル
- モチベーションが高い
それでは逆に効果が出る子はどんな子でしょうか?
それは・・
英語に触れている時間が長い子です。
知り合いでも、
毎日オンライン英会話でレッスンをしていたり、
ママとおうち英語をして毎日英語に触れている子はめきめき成長しています。
Koki.さんなど芸能人でも英語がペラペラの方は、
インターナショナルスクール出身ですよね。
インターナショナルスクールだと、
学校に行っている間は英語オンリーなわけです。
だから、
英語がペラペラなわけです。
高額なインターナショナルスクールは無理でも、
オンライン英会話は庶民の味方!
なるべく多くレッスンを受けることをオススメします。
なるべく多くレッスンを受ける際のポイントはこちら!
レッスンが多くても嫌にならないためには、
- ちょうどいいレベルで学習すること
- 英語を学ぶモチベーションを忘れないこと
が大事です!
1年間オンライン英会話で学んだ内容&教材
小2息子がこの1年間で学んだ内容を詳しくご紹介しますね!
1年間でどこまで成長できるかが分かりますよ。
息子は、
NovaKid(ノヴァキッド)
というオンライン英会話で学んでいます。
NovaKidはレベル0~レベル4まであり、
息子はレベル1からスタートしました。
1年が経ち、
現在はレベル2がもうすぐ修了するところです。
レッスン数は、
- レベル1が71回
- レベル2も71回
ありました。
【NovaKid公式サイト】25分の無料体験レッスン
学習した単語
単語・フレーズ・文法・コミュニケーションスキルに分けてみました。
レベル1
- 顔のパーツ
- 数字(~20)
- 気持ち
- 毎日使うもの
- 家族
- 食べ物
- 色
- 家具
- 動作動詞
- 趣味
- 服
単語はすでに知っているものが多かったのですが、
つづりは知らなかったのでここでしっかりと学んでいきました。
名詞が中心でした。
レベル2
- 教室にあるもの
- 動作動詞
- 動詞と名詞の連語
- 動き
- 動物
- 場所
- おもちゃ
- スポーツ
- 月の名前
- 公共の場所
- 日用品
レベル2になると、
swim, run, likeなどの動詞も学びました。
Mayなど12の月の名前や季節も学び、
少しづつ難しい単語も増えてきました。
学習したフレーズと文法
息子がやっているNovaKid(ノヴァキッド)では、
文法をつまらないものとしてではなく、
楽しくゲームのように学んでいきます。
ここに書いてみて、
私もびっくりするほど思ったよりたくさんの文法を1年で学んできました。
レベル1
- This is~.
- What’s this?
- It’s~.
- I like~.
- I’ve got~.
- He is~./She is~.
- Who’s~?
- What are they?
- Are they~?
- I can~./Can you~?
- He/She can~./Can he/she ~?
- I like~./I don’t like~.
What~?などの疑問文や、
ちょっと難しいI’ve got~.などの現在完了もやりました。
公立の中学で英語学習をスタートした私としては、
「へぇーこんなアプローチなんだぁ」
と驚くこともしばしば。
中学生への文法の教え方とは全然違ったんです。
たしかに、
小学低学年だと中学生と同じように教えても、
文法を退屈で嫌いになってしまうんですよね。
効果を出すためには、
- 楽しく先生と一緒に
- 楽しいオンライン教材で
レッスンをしていくのが超重要なんだなと改めて感じましたよ。
レベル2ではさらに、これらを学びました。
レベル2(レベル1の内容に加えてやってこと)
- This is~. /These are~.
- That is~. /Those are~.
- mine, yours, his, hers, theirs, ours
- him, her, them, it
- 冠詞 a / an および複数形語尾 -s
- to be.(現在系)
- ~ing.(現在進行形)
- How much~? /How many~?
- a lot of, some, not much, not many
- I was~. /You were~.
レッスンの中でくりかえし学んだ、
- He is~./She is~.
- him, her
などは、日本語ではあまり意識しない概念【彼/彼女】なので、
しっかりとレッスンで学び定着していきました。
さらに、
- How much~?
- How many~?
【数えられるかどうか】も日本語にあまりない概念です。
これもレッスンで学んでいきました。
と私が聞くと、
とのこと。
「そういうもんだ」と思えば、
特に難しいわけではないそうです(笑)
子供の能力恐るべしです。
レベル2 コミュニケーションスキル
- 様々な前置詞を使って、物の位置について話す
- 他人の気持ちを表現する
- 動物を比較して説明する
- 英語で100まで数える
- 好きなおもちゃ、動物、花、スポーツについて話す
- 家族について話す
- 好きなもの、きらいなものについて話す
- 日々の活動(テレビを見る、スポーツをするなど)と趣味について話す
- 時刻を言う
- 季節ごとの好きな活動について話す
- 食べ物の好ききらいについて話す
- was / were を使って過去にあったことを話す
- ある場所への道をたずねたり、説明したりする
レベル2のコミュニケーションスキルでは、
こんなことを学んできました。
息子は、
ペラペラとこの内容を話せるわけではありませんが、
短い文で答えることはできるようになりましたよ。
息子のオンライン英会話スクールNovaKid(ノヴァキッド)では、
学習到達目安として、
- レベル1修了が英検5級レベル
- レベル2修了が英検4級レベル
になっています。
1年間、週2~3回のマンツーマンレッスンで、
英検4級レベルまで行けたので、母としては効果を感じて大満足です!
使った教材
ほとんどのオンライン英会話スクールでは、
紙のテキストはありません。
画面にこのような教材が映って、
音が出たり、動いたり、色が塗れる教材を使います。

これは、
- How are you?
- I am happy(angry, sleepy).
を学ぶために教材です。
先生にHow are you?と聞かれて
息子は「happyでも、angryでも、sleepyでもない。普通。」
とか言ってました・・
そんな日もあるよね、分かるわ・・

こちらは正しいものを合わせるレッスンです。
- This is
- These are
をマッチさせていきます。
- This isが単数
- These areが複数
というのも学んでいきました。

こちらは、現在完了の疑問文です。
などをレッスンでやっていきました。
この時は、
小2息子のレッスン中、後ろで4歳弟が先生に手を振ってました(笑)
【NovaKid公式サイト】25分の無料体験レッスン
「もう無理かも・・」我が家の乗り越え方

こうして書いていると、
まるで順風満帆だと思われそうですが、
決してそうではありません。
わが家も山あり谷ありだったんですよ~。
- やる気を保つ
- 成長したことを褒める
- 回数を減らす
子供向けオンライン英会話の一番の難しさは、
やる気を保つことだと思います。
うちの息子も初めの頃はやる気に満ち満ちていましたが、
- 疲れている
- 学校や公文の宿題がある
- オンライン英会話の宿題が多い
- 面倒くさくなってきた
という理由で「今日オンライン英会話なの~。えーやだー」
みたいな日が出てきました💦
そんな時は、
- 将来、海外の大学で勉強できるよ!
- 世界中の人とお話しできるよ!
と英語ができると嬉しい未来を話していました。
モチベーションを上げるのが狙い。
あと、
必ずレッスンのあとはすごく褒めます。
- He is~. She is~.が出来てすごいね!
- 先生の話が全部分かっててびっくりしちゃった!
みたいな感じで少しづつ成長していることを実感させます。
息子は褒められると、
「悪くないな」みたいな顔をしてます。
それでもモチベーションが上がってこない時は、
思い切って、
レッスンの回数を減らしました。
普段は週に2~3回ですが、週1に減らした時期もあります。
代わりに、
夏休みなど時間のある時は週3回にしていました。
夏休みキャンペーンもあったのでお得でしたね。
オンライン英会話で効果を出すためには、
お子さんのモチベーション維持にはぜひ気を配りましょう!
【NovaKid公式サイト】ネイティブ講師との25分の無料体験レッスン
実録!オンライン英会話の使い方
「子供向けオンライン英会話に、全部任せられたらどんなにラクだろう・・」
と思うこともありますよね。
お子さんが英語が大好きで、
「オンライン英会話を毎日やりたい!」
というのなら親はほとんど関わらなくてOKですが、
週に2回くらいレッスン受けているだけなら、
オンライン英会話以外の取り組みをすると効果は大きく変わってきますよ。
- 英語絵本の読み聞かせ
- 英語絵本の音読
- 英語動画や映画視聴
- 週末ライティング練習
- オンライン英会話の復習(音読・解説)
- 単語カード
ここではわが家の取り組みをご紹介しますね!
何かご参考になれば嬉しいです!
英語絵本の読み聞かせ
毎晩、息子たちと英語絵本を読んでいます
うちではオックスフォード・リーディング・ツリー(ORT)の
キッパーたちの物語を楽しんでいます。
お好きな英語絵本でぜひ読み聞かせしてみてくださいね!
英語絵本の音読
オックスフォード・リーディング・ツリー(ORT)の本を
本人に音読してもらっています。
息子は音読が苦手で嫌がるので、
読めた所にはシールを貼るようにしたら、
やる気が爆上がり。
シールの威力が半端なくて驚きました。
弟と競うようにして音読に取り組んでますよ!
英語動画や映画視聴
YouTubeの子供向け英語アニメ『Peppa Pig』などを見ています。
Amazon Primeで見れる映画『Down to Earth』を見たこともあります。
Disney+などでも子供向け英語コンテンツがありますよね。
週末ライティング練習
オンライン英会話は「書く練習」が足りなくなります。
画面でやり取りするので、
レッスンではほとんど書かないんですよね。
息子は書くのを嫌がるのですが、
週末だけ、
書く練習を市販テキストを使って続けています。
オンライン英会話の復習(音読・解説)
レッスンの復習も宿題とは別にしています。
レッスンで使ったオンライン教材を見ながら、
音読したり、文法の説明をしていきます。
日本語で説明した方が分かりやすい部分もあるからです。
単語カード
オンライン英会話だけだと、
単語数があまり増えないと思ったので、
家にあるディズニー英語システムの単語カードを居間に貼っています。
- 一緒に読む
- 意味を聞く
などして使っています。
どんな教材でもOKですので、
単語を増やしていくことはとっても大事ですよ。
【NovaKid公式サイト】時間があっと言う間に過ぎる楽しい無料体験レッスン
ズバリ!おすすめのオンライン英会話BEST3はここ!
ここまで子供向けオンライン英会話の効果を出す
あれやこれやについて書いてきました。
ここでは、
数多ある子供向けオンライン英会話スクールのなかで、
特におすすめで効果が出やすい、
ハイクオリティなスクールをご紹介します!

子供への教え方がうまく安心して任せられます。
おススメ度 | |
---|---|
レッスン時間 | 13:00~20:30 |
講師 | ネイティブ(南アフリカ、英米など) |
料金/月(税込み) | ¥6,760(週1回)~ |
レッスン時間 | 25分 |
対象年齢 | 4歳~12歳 |
通信方法 | 独自通信システム(スカイプ・zoom・アプリ不要) |
無料体験回数 | 1回 |
\\NovaKid公式サイト//


おススメ度 | |
---|---|
レッスン時間 | 講師次第(早朝~夜まで) |
講師 | ネイティブとノン・ネイティブ(多国籍) |
料金(税込み) | ¥10,780(月5回)~ |
レッスン時間 | 25分 |
対象年齢 | 3歳~12歳 |
通信方法 | Zoom |
無料体験回数 | 5回 |
\\グローバルステップアカデミー公式サイト//
https://bluephonics.com/2021/03/07/globalstepacademy-wordofmouth/

おススメ度 | |
---|---|
レッスン時間 | 月~金 15:00~21:00 日 10:00~15:00(土曜は休み) |
講師 | 日英のバイリンガル(主に日本人) |
料金(税込み) | ¥9,800~(月4~5回) |
レッスン時間 | 20分 |
対象年齢 | 3歳~12歳 |
通信方法 | 専用アプリ(スマホかタブレット) |
無料体験回数 | 2回 |
\\グローバルクラウン公式サイト//

それぞれのスクールで無料体験ができます。
全部無料体験してみて、
お子さんに良さそうなところを見つけてあげてくださいね!
子供オンライン英会話のメリットは?

- 受講料が安い
- 送り迎えが不要
- 講師の選択肢が多い
- レッスンレポートで進み具合が確認可能
- 予約の柔軟性が高い
- 入会・退会がしやすい
子供向けオンライン英会話は効果が出るのは
分かったけれど、
- 通学型のスクールとの違いはどうなの?
- オンラインであることにどんなメリットがあるの?
と疑問に思いますよね。
まずはメリットから見ていきましょう!
受講料が安い
通学型の英会話スクールと比べると、
オンライン英会話は受講料が安いです。
例えば・・
通学型の大手英会話スクールECCだと、
日本人講師のグループレッスンで、
- 週1回コースで6,600円/月
- 入学金・教材費・検定料を合わせて、初年度は27,610円
- 年間106,810円
かかります。
一方・・
例えばオンライン英会話のNovaKidだと、
ノンネイティブ講師のマンツーマンレッスンで、
- 週1回コースで3,760円/月
- 入学金・教材費・検定料などは一切なし。
- 年間45,120円
です。
なんと半額以下です!
しかも、
オンライン英会話はマンツーマンレッスンなので、
とても時間効率が良く、
効果が高く出ると言われています。
送り迎えが不要
送迎がないのは本当にメリットでしかありません。
ワーキングママなら、
夕方に送迎するのは現実的に無理ですよね。
20時とかの遅い時間でも、
安心して自宅で受講させられるのは本当にオンライン英会話のメリットですね。
先生の選択肢が多い
世界中の先生の中から選べて、
気に入った先生のみ受講することができます。
うちの息子も、
イギリス、アメリカ、フィリピン、南アフリカ、インドネシアなど
世界中の先生とレッスンをしてきましたよ。
レッスンレポートで進み具合が確認可能
オンライン英会話ではレッスンレポートを送ってくれます。
- 子供がどこまで出来るようになったか
- どんな様子だったか
など分かりやすいのもいいですね。
予約の柔軟性が高い
土日や早朝・遅い時間など、
自分の都合に合わせて予約が取れるのも嬉しいメリット。
他の習い事があっても続けやすいですよ。
入会・退会がしやすい
オンライン英会話では入学金や教材費がないスクールがほとんどです。
気軽に始めて、
気軽に退会しやすいです。
辞める時もポチっとすれば辞められます。
何かしら理由を考えてから先生に、
「辞めます」
と言わなくて済むのもメリットですね。
【NovaKid公式サイト】申込はラクラク3分で完了!無料体験レッスン
子供オンライン英会話のデメリットは?

- ネットワークが不安定な場合がある
- スクール選びが難しい
- 対面のチャンスがない
- 紙のテキストがないので復習しにくい
メリットについて見てきましたが、
通学型の英会話スクールに比べて、
どんなデメリットがあるのでしょうか?
調べていきましょう!
ネットワークが不安定な場合がある
これはたま~にあります。
自分の家が原因だったり、
先生の方が原因だったりしますが、
ネットワークが悪くてレッスンが受けられなかったり中断することはデメリットですね。
スクール選びが難しい
オンライン英会話のスクールはたくさんあるし、
特徴もそれぞれあるので、
スクール選びですごく迷うと思います。
良さそうなところを無料体験して、
実際にお子さんの様子を見るのがいいと思いますよ。
対面のチャンスがない
子供にとってはオンラインはハードルが高いんですよ。
退屈しがちだし、
モチベーション維持が難しい。
ここは家族でサポートしていくことをオススメします。
紙のテキストがないので復習しにくい
オンライン英会話は画面教材なので、
紙のテキストを使うスクールは少ないです。
紙のテキストがあると、
前に学習した所も見れるので、
子供にとって復習しやすいんだろうな~と思います。
画面教材を印刷しておくのも一つの手だと思いますよ!
【NovaKid公式サイト】25分の無料体験レッスン
効果なかった?子供のオンライン英会話のまとめ
子供向けオンライン英会話の効果があるかないか?
について書いてきました。
結論から言うと、
子供向けオンライン英会話は効果あり!
小2息子がオンライン英会話で1年学び、
多くのテーマ・文法・コミュニケーションスキルを習得してきました。
オンライン英会話の効果を上げるためのコツもお伝えしてきました。
オンライン英会話は使いようによっては、
お子さんを英語ペラペラにすることも可能です。
高額インターナショナルスクールに行かなくても大丈夫です!
ぜひ、
オンライン英会話の無料体験の申込を今すぐしてみてくださいね。
お子さんの将来の可能性がここから広がることでしょう!
当ブログ特典!NovaKidの紹介コードもありますよ~
紹介コード「AKI186347」
紹介コードをコピーして体験レッスン申込み時に入力してください。有料コース購入時に使える1500円分クーポンがもらえます!
※コードを入力してもこちらに個人情報は伝わらないのでご安心ください。
\\NovaKid公式サイト//