ネイティブ講師の子供向けオンライン英会話をランキングでご紹介しています。
オンライン英会話を探しているけれど、ネイティブ講師って本当にいいのか迷いますよね?
わが家は小2息子がフィリピン人講師とネイティブを体験してから、ネイティブのオンライン英会話に決めました。
- フィリピン人講師とネイティブ講師ってどう違う?
- 実際にネイティブのレッスンってどう?
- 子供にどんな効果があるの?
についても書いています。
正確なリスニングとスピーキングを育てるのに欠かせないネイティブ講師。
ネイティブ講師のオンライン英会話をランキングでチェックして、ぜひ無料体験してみてくださいね!
おすすめの子供向けネイティブ講師スクール
ネイティブ講師がいるオンライン英会話でおすすめは5つです。
おすすめスクールを5段階で評価してみました。
基準は、
- 楽しさ
- 続けられるか?
- 効果が高いか?
- 講師の質
- 教材
です。
ちなみに、わが家の息子は1位のノヴァキッド(NovaKid)でレッスンを週2~3回受けています。
講師の質が高いので、子供を惹きつけてくれつつ、読みや文法的な学習もしっかりやってくれています!
楽しいので継続できていますよ~
子供向けネイティブ講師スクールのランキング5
オンライン英会話はたくさんあるのですが、子供にはぜひ子供向けのオンライン英会話を選んでくださいね。
子供向けのスクールだと、先生も子供の扱いが上手く楽しくレッスンを進めてくれます。
また教材もよくて、レッスンごとにステップアップしていけるものを使っています。

おススメ度 | |
---|---|
レッスン可能時間 | 13:00~20:30 |
講師 | ネイティブ(南アフリカ、英米など) |
料金/月(税込み) | ¥6,760(週1回)~ |
レッスン時間/1回 | 25分 |
対象年齢 | 4歳~12歳 |
通信方法 | 独自通信システム(スカイプ・zoom・アプリ不要) |
無料体験回数 | 1回 |

おススメ度 | |
---|---|
レッスン可能時間 | 講師次第(早朝~夜まで) |
講師 | ネイティブとノン・ネイティブ(多国籍) |
料金(税込み) | ¥10,780(月5回)~ |
レッスン時間/1回 | 25分 |
対象年齢 | 3歳~12歳 |
通信方法 | Zoom |
無料体験回数 | 5回 |

おススメ度 | |
---|---|
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師 | ネイティブ(英米など) |
料金(税込み) | ¥8,490(週1回)~ |
レッスン時間/1回 | 30分 |
対象年齢 | 3歳~ |
通信方法 | 独自通信システム(スカイプ・zoom・アプリ不要) |
無料体験回数 | 2回 |

おススメ度 | |
---|---|
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師 | ネイティブ(英米など) |
料金/月(税込み) | ¥4,290(月4回)~ |
レッスン時間/1回 | 25分 |
対象年齢 | 特になし |
通信方法 | スカイプ(2021年8月より独自通信システム開始) |
無料体験回数 | 1回 |

おススメ度 | |
---|---|
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師 | ネイティブ(英米など) |
料金(税込み) | ¥15,800(毎日1回)~ |
レッスン時間/1回 | 25分 |
対象年齢 | 3歳~ |
通信方法 | 独自通信システム(スカイプ・zoom・アプリ不要) |
無料体験回数 | 2回 |
ネイティブ講師とフィリピン人講師の違いは?

オンライン英会話各社は、だいたいネイティブ講師とノンネイティブ講師がいてそれぞれ値段が異なります。
だいたい倍くらい値段が違います。
例えばNovaKidの週2回のネイティブコースだと12,160円で、ノンネイティブ講師だと6,720円です。
お値段の差で悩みますよね~
高いと週1回だけど、安ければ週2~3回受けさせられるし・・と悩むかと思います。
ネイティブとノンネイティブの大きな違いは発音とナチュラルで正確な表現です。
発音
ネイティブなので当たり前ですが、発音が良いです。
子供は耳が良いので、できればネイティブ講師の発音で教わった方が良い発音が頭に入ってきます。
今後成長していくにつれ、リスニングとスピーキングに効果の違いが出てきます。
表現
英語の表現や、文法的な間違いをノンネイティブ講師はする可能性があります。
1~2回ならいいのですが週に2~3回、年単位で学習する場合、子供が間違った英語で学び続けることになります。
例えば、私はノンネイティブに英語を習っていますが、三単現のSが抜けてたりするんですよ。
もちろん講師によるし、上手い先生は完璧だったりしますが。
また、英語表現の幅広さも感じます。
息子のネイティブ講師のレッスンを見ていると、褒め言葉でもかなり多くのバリエーションを使っていることに気づきます。
例えば
- Fantastic
- Well Done
- Lovely
- Good
- Great
- Perfect
など、色々と使っています。
英語表現の幅広さ、ナチュラルな表現、文法的な正しさがネイティブ講師の特徴です。
ネイティブ講師は効果あり?小2息子の場合

実際にネイティブ講師に英語を習っている息子に効果は出ているのか?について書いていきます。
現在NovaKidでオンライン英会話を始めて4か月の息子の様子です。
- 発音→◎
- 表現→〇
- 易しい→〇
- 効果→◎
発音は?
耳が良いので、先生の言った音をそのまま耳コピで発音しています。
発音が良く、私が聞き取れないこともあります^^;
息子は普段、ネイティブの英語を聞いているのでフィリピンの先生のレッスンを受けた時は「何を言ってるのか分からなった・・」と言っていました。
両者の発音は結構違います。
息子の発言から考えると、フィリピン英語に慣れているとネイティブ英語が聞き取れない可能性があると感じました。
表現は?
まだ自由にしゃべれるレベルではないので、ナチュラルな表現をしているかどうかは分かりません。
ただ、先生が言っていることを息子も真似するので、自然な表現が自然と身に付いていってるんだろうなとは感じます。
今はインプットの時期ですが、ナチュラルな表現が入っていることは間違いないです。
難しくない?
ネイティブ講師だとぺらぺら喋られると難しいのでは?
という心配もあるかと思います。
これはネイティブでもノンネイティブでも同じこと。
子供相手なので、子供に分かるように話してくれる先生が良い先生です。
ネイティブだから難しいということはないですよ!
効果は?
息子はレッスンごとに読みや語いの力を付けています。
ただ、これはやっているオンライン英会話スクールのカリキュラムに沿って効果が出ていると私は感じています。
先生が資格と経験を持っているかや、スクールのカリキュラムによるところが大きいかなーと思います。
ネイティブ講師がいるオンライン英会話まとめ
ネイティブ講師がいるおすすめの子供向けオンライン英会話について書いてきました。
お子さんのレベルや目的に合わせてスクールを選んでくださいね。
初心者ならNovaKidが楽しいし、インターナショナルスクール的な方が良ければグローバルステップアカデミーがおすすめです。
英語がすでに得意なお子さんなら、低価格のエイゴックスやキャンブリー、DMM英会話もおすすめです。
子供がネイティブ講師に教わるメリットは発音やナチュラルな表現などがありました。
お子さんにあったスクールで、良い先生に出会えるといいですね!