キャンブリーキッズを小2の息子が体験したので口コミをしますね!
ネイティブ講師のオンライン英会話スクールは少ないのでキャンブリーキッズは貴重な存在!
ネイティブ講師に教わりたいわが家はキャンブリーキッズに期待していました。
結論から言うと、子供向けにはちょっと難しいかな?という印象でした。
ある程度英語が出来る小学生以上で、中級者以上向けかなと思いました。
教材もお勉強感があるのも難しく感じるポイントのようです。
ただ経験のある英語の先生たちも多く、ネイティブ講師が良い人にとっては選択肢の一つになりますよ!
この記事を書いた人
松田みほ
本当におすすめできるオンライン英語スクールや教材や本などをご紹介しています。
「こども英語堂」でお子さんにぴったりのスクールや教材と出会ってくださいね。
>オンライン英会話の体験は15社以上 / ICU英語教育卒 / 英検準1級 / 年中と小3の男児の母
目次
キャンブリーキッズとは?
アメリカの会社で、10,000人以上の米英・カナダ・オーストラリアなどのネイティブ講師が登録しています。
最大の特徴はネイティブ講師たち。
経験のある先生が多く、講師の質が高いのも特徴です。
いまいちな先生もいますが、お気に入りの先生を見つけて毎週受けていて満足!という口コミも多かったです。
キャンブリーという会社の子供向けスクールがキャンブリーキッズになります。
子供向けの口コミはまだ少ないですが、大人向けのキャンブリーは評判も良くレビュー数も多いですね。
子供向けはどうなんでしょうか?
見ていきましょう!
キャンブリーキッズの値段
キャンブリーキッズは2022年10月1日から料金が上がりました。
海外のオンライン英会話は値上げラッシュですTT
キャンブリーキッズの月額料金(月払い)
週1回コース | 週2回コース | 週5回コース |
10,190円 | 14,590円 | 29,190円 |
レッスンは30分
キャンブリーキッズの月額料金(3ヶ月契約)
月払いから10%割引で受講できます。
キャンブリーキッズの月額料金(12ヶ月契約)
月払いから25%割引で受講できます。
毎月更新より3ヶ月や12ヶ月契約なら、10%や25%オフになるのでお得です。
キャンブリーキッズのレッスン時間は30分です。
他のオンライン英会話はだいたい25分なので少し長めですね。
お得かと思いきや、
子供には30分が若干長く感じるんですよ~TT
集中力がだんだんと切れてきます・・
ただ、
30分いっぱい話したい!
毎日レッスンを受けて英語力をどんどん伸ばしたい!お子さんにはぴったりですよ。
コースは週に、1回・2回・5回があります。
マンツーマンで週5日だと、他のネイティブのオンライン英会話スクールと比べてもお得な料金ですね。
キャンブリーキッズのカリキュラム
キャンブリーキッズのカリキュラムは6段階です。
- Introduction to English
イラスト、写真、歌を歌って英語を学びます。 - Primary A
フォニックスと英単語を中心に学びます。 - Primary B
基本的な英語を読むスキル、読解力を身に着けます。 - Secondary A
日常の出来事・趣味などの英会話や、意見交換をします。 - Secondary B
選ばれたテーマで英語のディスカッション(討論)を行います。 - Secondary C
英文を読み、内容を分析するといったハイレベルな挑戦をします。
引用:Cambly
カリキュラムは独自に開発されたキャンブリーオリジナル。お子さんのレベルに合わせて選ぶことができます。
息子が体験をした時は、PrimaryAでお願いしました。
キャンブリーキッズでは、毎回レッスンのテーマがあり、
会話練習・フォニックス・文字の練習・歌などを用いて学習をしていきます。
講師の指導がレッスンの内の3割で、子供の会話練習が7割となっています。
キャンブリーキッズは難しい?
キャンブリーキッズは難しいのでは?と心配している方が多いようです。
公式サイトにも情報が少なめなのでどんなスクールか分からないために、難しい印象があるのかもしれません。
キャンブリーキッズを体験して分かったこと
- ネイティブ講師なので全くの英語初心者には難しい
- 30分のレッスンは子供には少し長く難しく感じる
- 画面の教材がお勉強感があり難しく感じる
ネイティブ講師のオンライン英会話が必ずしも難しいわけではありませんが、
キャンブリーキッズのお勉強感が難しく感じる理由だと思いました。
キャンブリーキッズを小2が体験!
小2が体験しました
無料体験受講者
小学2年生の男の子。
家でディズニー英語システムを見て聞いたり英語絵本を聞いているので、簡単な内容は理解できる。
オンライン英会話は数社体験済み。
話すのはうまくないが、自分の名前や年齢を言ったりはできる。度胸は良い。
オンライン英会話数社を試した結果、
私はネイティブ講師のオンライン英会話がいいと思うようになりました。
キャンブリーキッズはネイティブ講師なのでまずは体験をしてみることに。
レッスンは1回30分。大まかな流れはこんな感じです。
体験レッスンの流れ
- 自己紹介 2分
- レッスン 20分
- フラッシュカード 3分
- 間違い探し 3分
- さよなら 2分
レッスン内容は「What is your name?」「My name is ○○.」「How old is ○○?」
などのフレーズをひたすらリピートさせていきます。
「How old are you?」など色々なフレーズをやりますが、息子は20分間やっていくとさすがに飽きるし疲れが出ていました・・
先生は英語教師歴の長いベテラン。
アメリカ人の初老男性ネイティブ講師です。
紹介文に海のきれいな場所に住んでいると書いてあったので、息子と決めました。
息子は海の生き物が好きなのです。
ただし、レッスンでは一切海の話はなかったですTT
自己紹介
名前・年齢・住んでいる場所など簡単な挨拶をしました。
先生もパンダのぬいぐるみと一緒に挨拶!和みます。
レッスン内容
画面の教材はシンプルです。
先生が画面を見ながら先生がフレーズを読みます。それに対して生徒がリピートしたり、答えを言います。
年齢を聞くフレーズの練習です。
ここでは「ベンは何歳ですか?」「ベンは6歳です」をリピートしていきました。
質問に対して、Yes or Noで答えます。
こちらはフォニックスの練習です。
カタカナでは正確には表現できないのですが、こんな感じの音です
- cの音は「クッ」
- rの音は「ウ(ル)ー」
- hの音は「ハッ」
フォニックスを一音づつ読んで、以下の単語につなげていきました。
先生がhatのところで帽子をかぶり「Do you like my hat?」と聞いてましたが、
息子は「Yes.」と言ったものの盛り上がらず、先生はそのまま帽子を脱ぎました・・
次は「どれが好き?」「私は○○が好き」というフレーズの練習です。
まずは「どれが好き?」をリピートしてから「オレンジの猫が好き」と答えます。
同じ「どれが好き?」「私は○○が好き」ですが、画面が変わりました。
息子は「読書が好き!」を「I like read.」と言ってしまったのを、「reading」だと直してもらいました。
「間違いを直す」タイミングや回数は実は難しく、先生の力量が試される所なんです。
理由は、あまり直されるとやる気がなくなって萎縮してしまうから。
全然直さないと間違ったままになってしまいます。
生徒の様子を見て直してくれる先生が良い先生ですよ!
フラッシュカードと間違い探し
レッスンが早く終わったので、フラッシュカードと間違い探しもしました
フラッシュカードは単語が書かれたカードを読んでいくというものです。
間違い探しは画面に2枚の絵が出てきて、その間違いを探すゲーム。
レッスン中で一番息子が楽しそうな瞬間でした。
子供は勉強に楽しい要素があるとやる気を出しますね~
さよなら
30分経ったのでさよならの挨拶をして終了です。
キャンブリーキッズ体験の感想
申し訳ないのですが、こんな感想でした。
選んだ先生がちょっと合わなかったのだと思います。
私の印象として、画面の教材がお勉強感が強めでした。
レッスンの進め方は先生に任されているところが大きいのかなと感じました。
教材がシンプルな分、
先生の力量と相性でかなり左右されるオンライン英会話です。
選ぶ先生によって良くも悪くもなりそうです。
以前に体験したNovaKid(ノヴァキッド)は先生もテンション高めで、褒め上手。
画面の教材もゲームのような楽しさとカラフルさで、息子をぐいぐい引き付けました。
それと比べてしまうと、息子は「大変だった・・」という感じになってしまったのだと思います。
例えば、
キャンブリーキッズでは1つの課題をクリアすると☆をもらえます。
ただ画面上部に小さく星が映し出され先生が「星をゲットしたね!」というだけです。
一方でNovaKidも☆をゲットしていきます。
楽しい効果音とともに、画面に大きく星が映し出されます。
先生も「ハイファイブ!!」といってハイタッチを画面越しにします。
同じネイティブ講師のオンライン英会話ですが、わが家は楽しさでNovaKidに軍配が上がりました。
\\NovaKid公式サイト//
あわせて読みたい
【小2が受講中】NovaKidを1年半受講した本音口コミ&体験談!
こんにちは、 長男がノヴァキッドで受講中のみほです! 今回はNovaKidの無料体験のときの様子を書いていきますね。 NovaKidって聞いたことないけど、どんなオンライン英…
キャンブリーキッズのメリット&デメリット
キャンブリーキッズのメリットとデメリットを見ていきましょう!
メリット
- 子供向けである
- ネイティブ講師
- 経験のある講師たち
- 価格が安め
あまり子供向けではないと冒頭で書きましたが、
ネイティブキャンプなど大手大人向けオンライン英会話に比べれば子供向けで安心感はあります。
キャンブリーキッズは全員ネイティブ講師なので、
ネイティブを探す手間がなく楽です。
また、講師を検索した時、講師経験のある先生が多かった印象です。
やっぱり子供を教える先生は経験と資格があるとベストですね!
デメリット
体験レッスンの所でも書きましたが、画面の教材がお勉強感があってやや退屈です。
講師に関してはお気に入りの先生を見つけて、毎回その先生にお願いできれば全
く問題ないと思います。
どのスクールでも相性の良い先生との出会いが超重要!
キャンブリーキッズの体験をしてみよう!
キャンブリーキッズは体験をするのに実は500円かかります!
オンライン英会話各社はほとんどが無料体験をすることできるのでこれは残念ポイントですよね。
ただDMM英会話などは、
無料体験はできますがネイティブ講師を体験できないスクールです。
500円でネイティブのレッスンを体験できるなら価値があるかもしれません。
ちなみにNovaKidは1回25分の無料体験ができます。
ネイティブ講師のスクールをお探しなら体験してみてくださいね!
\\NovaKid公式サイト//
キャンブリーキッズ体験申込み方法
名前やメールアドレスを登録し、500円支払うのでクレジットカード決済をします。
レッスンを本受講しない場合は、キャンセルをしましょう。
講師一覧がずらーっと出てくるので、顔・年齢・国籍・コメントなどを見てクリックします。
詳しいプロフィールや紹介動画が見られますよ。
先生が見つかったら、その先生のスケジュールページへ行って予約して完了です。
キャンブリーキッズまとめ
キャンブリーキッズはネイティブ講師専門のオンライン英会話です。
難しく感じる理由としては、
- 初心者にとってネイティブ講師と30分のレッスンは難しい
- 教材が退屈
などがありました。
講師は経験のある方も多く、
子供向けのオンライン英会話ではあるので、
お気に入りの先生を見つけられたらおすすめできます。
わが家の実際の体験からメリット&デメリットもお伝えしてきました!
オンライン英会話は送迎もなく、時間も有効に使え、場所も選ばない便利な習い事です。
ぜひピッタリのスクールを見つけてくださいね。
\\キャンブリーキッズ公式サイト//